タッチで楽しむ百人一首_DS時雨殿とは? わかりやすく解説

タッチで楽しむ百人一首 DS時雨殿

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/01 07:41 UTC 版)

タッチで楽しむ百人一首 DS時雨殿
ジャンル テーブルゲーム
対応機種 ニンテンドーDS
開発元 任天堂
発売元 任天堂
人数 1 - 4人
メディア DSカード
発売日 2006年12月14日
対象年齢 CEROA(全年齢対象)
売上本数 8万本
その他 Touch! Generations
モビクリップビデオコーデック
テンプレートを表示

タッチで楽しむ百人一首 DS時雨殿(タッチでたのしむひゃくにんいっしゅ ディーエスしぐれでん)は、2006年12月14日任天堂より発売されたニンテンドーDS用ソフト。

京都市の『時雨殿』(現・嵯峨嵐山文華館)に設置していたアトラクションをベースに、小倉百人一首歌人たちと対戦するモードや和歌の暗記トレーニング、京都における名所、歌枕や歌人ゆかりの地をナビゲーションする「ちどりの京案内」などのモードが収録されている。

モード

かるた五番勝負
5人の歌人(歌人に扮した人物の実写映像)と対戦する。
覚える
  • 歌を覚える
語呂合わせで100首の歌を全て暗記する。ランダムで選択される5首を語呂合わせで記憶し、3巡(15回連続)でお手つきせずに取れるよう反復した後に「手合」で清少納言と対戦する。
時おり「抜打」モードが発動し、強制的に蝉丸と対戦する。
全ての歌を覚えると150秒以内に100枚の札を取れるか挑戦する「早取」モードが出現。
  • 技を鍛える
5種類のミニゲームで20問連続正解を目指す。
  • 目 - 札の一部がスポットライトで照らし出された後に、どの札かを当てる。
  • 耳 - 同時に詠み上げられる複数の歌を聴き分けて回答する。
  • 判断 - 他の札と重複していない札を全て取る。
  • 記憶 - 制限時間内に札の位置を記憶し、裏返された札から提示された札を選択する。
  • 勘 - 2~8枚の裏返された札に1枚だけ隠された「坊主」を引かないように選択する。
対戦
  • DSで対戦
通信機能を使用し、最大4人までの対戦モード。
  • かるたで対戦
実際に取り札を用意し、DS本体にランダムで札を詠み上げさせる。
ちどりの京案内
京都市内の百人一首にちなむ歌枕や名所の観光案内。タッチペンで行程を指示すると徒歩で移動した場合の距離や時間・消費カロリーを計算する機能が搭載されている。昭文社まっぷるのデータを使用。

タッチで覚える百人一首 ちょっとDSi時雨殿

タッチで覚える百人一首 ちょっとDSi時雨殿
対応機種 ニンテンドーDSiニンテンドーDSiウェア
開発元 任天堂
発売元 任天堂
人数 1人
メディア ダウンロード販売(本体内蔵メモリに保存)
発売日 2010年11月4日
対象年齢 CEROA(全年齢対象)
その他 Touch! Generations
モビクリップビデオコーデック
テンプレートを表示

タッチで覚える百人一首 ちょっとDSi時雨殿(タッチでおぼえるひゃくにんいっしゅ ちょっとディーエスアイしぐれでん)は、2010年11月4日に配信が開始されたニンテンドーDSiウェアである。

『タッチで楽しむ百人一首 DS時雨殿』の「覚える」と「かるたで対戦」を収録。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「タッチで楽しむ百人一首_DS時雨殿」の関連用語




4
18% |||||







タッチで楽しむ百人一首_DS時雨殿のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



タッチで楽しむ百人一首_DS時雨殿のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのタッチで楽しむ百人一首 DS時雨殿 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS