テーブルゲームとは? わかりやすく解説

テーブル‐ゲーム【table game】

読み方:てーぶるげーむ

卓上で行うゲーム総称カードゲームボードゲームなど。


テーブルゲーム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/27 15:23 UTC 版)

テーブルゲーム

テーブルゲームは、プレイヤーが実際にテーブルを囲んで行うタイプのゲームの総称。狭義のボードゲームおよびカードゲームなどを含む。

コンピュータゲームに対して、実際の人間が行うゲームを指してこの語を用いる場合もあり、これらのテーブルゲームをコンピューターゲーム上で表現したものの総称を(コンピューターゲームの一分類として)指す場合もある。その際、TBLという略表記も用いられる。

アナログゲームと呼ばれることもあるが、こちらはテーブルゲームよりも更に広義である。

形式による分類

厳密な分類ではなく、これらの境界にあたるゲームも多数存在するが、便宜的によく使われる分類である。

テーマによる分類

「アブストラクトゲーム」を除き、ゲームで再現しようとするテーマは多岐に渡る。以下に主なものを挙げる。

  • スポーツゲーム - 野球、サッカーなどのスポーツをテーマにしたゲーム。野球盤など。
  • 経済ゲーム - 会社経営などをテーマとし、ゲーム内でお金を稼ぐことを目的としたゲーム。モノポリー人生ゲームなど。
  • 戦争ゲーム
  • SFゲーム
  • ファンタジーゲーム
  • 鉄道ゲーム
  • その他 - 探検、推理、建設、おとぎ話、などいろいろなテーマがありうる。

内容による分類

その他、ゲームシステムや内容により、よく使われるジャンル名である。下記のそれぞれが対等に並列されるわけではない。

  • シミュレーションゲーム - 戦争などの状況を出来るだけ現実的に再現した上で勝敗を競うか、あるいは再現そのものを楽しむゲーム。

テーブルゲームシミュレーター

関連項目


テーブルゲーム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 13:11 UTC 版)

カジノゲーム」の記事における「テーブルゲーム」の解説

ルーレットトランプゲームなどのテーブルでおこなうゲームクラップスなどのダイス使用するゲーム含まれるテーブルには、ディーラーがいるのが一般的。最もゲームの種類が多い分野である。

※この「テーブルゲーム」の解説は、「カジノゲーム」の解説の一部です。
「テーブルゲーム」を含む「カジノゲーム」の記事については、「カジノゲーム」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「テーブルゲーム」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「テーブルゲーム」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「テーブルゲーム」の関連用語

テーブルゲームのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



テーブルゲームのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのテーブルゲーム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのカジノゲーム (改訂履歴)、ウィザードリィ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS