三条天皇とは? わかりやすく解説

さんじょう‐てんのう〔サンデウテンワウ〕【三条天皇】

読み方:さんじょうてんのう

[976〜1017]第67天皇在位10111016冷泉(れいぜい)天皇の第2皇子。名は居貞(おきさだ)。藤原道長全盛時代に、失明のため道長外孫後一条天皇譲位


三條天皇 北山陵
(さんじょうてんのう きたやまのみささぎ)

御陵写真 陵印
代   数 :第67
天 皇 名 :三條天皇
さんじょうてんのう
御   父 冷泉天皇
御   母 贈皇太后超子
御 陵 名 北山
きたやまみささぎ
陵   形 円丘
所 在 地 京都府京都市北区衣笠西尊上院町
交通機関等 市バス金閣寺道」下車  北へ0.5km
陵印保管場所 月輪陵墓監区事務所

三条天皇

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/13 14:32 UTC 版)

三条天皇(さんじょうてんのう、旧字体三條天皇976年2月5日天延4年1月3日〉- 1017年6月5日寛仁元年5月9日[1])は、日本の第67代天皇(在位:1011年7月16日寛弘8年6月13日〉- 1016年3月10日長和5年1月29日〉)。居貞(おきさだ / いやさだ)。


注釈

  1. ^ 反対に円融天皇を冷泉天皇退位後花山天皇即位までの中継ぎとみなしていた兼家が冷泉系を重視して円融天皇を軽視していたのを不仲の原因とする解釈もある[3]
  2. ^ 仙丹は、中国で古代より不老不死の妙薬とされていたが、毒物硫化水銀硫化砒素を大量に含んでいた。
  3. ^ 三条天皇は即位後に新造内裏(実際には一条天皇の寛弘3年(1006年)に建てられてそのまま未使用であった内裏)に入った。

出典

  1. ^ 三条天皇』 - コトバンク
  2. ^ a b 倉本 2010.
  3. ^ 栗山圭子「兼通政権の前提-外戚と後見」服藤早苗 編『平安朝の女性と政治文化 宮廷・生活・ジェンダー』(明石書店、2017年)P132-134)
  4. ^ 橋本 2006: 158.
  5. ^ 木村達成、来年大河『光る君へ』に出演 六十七代・三条天皇役”. ORICON NEWS. ORICON (2023年11月17日). 2023年12月14日閲覧。


「三条天皇」の続きの解説一覧



三条天皇と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三条天皇」の関連用語

三条天皇のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三条天皇のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
歴史浪漫歴史浪漫
Copyright(C)2024.1.1 ~@Hinet Suzuki Minoru  All Rights Reserved Since-1998.11.21
宮内庁宮内庁
Copyright © 2024 Imperial Household Agency. All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三条天皇 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS