10月16日 (旧暦)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/02/11 03:56 UTC 版)
旧暦10月(神無月) | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
仏滅 | 大安 | 赤口 | 先勝 | 友引 | 先負 |
旧暦10月16日は旧暦10月の16日目である。六曜は先勝である。
目次 |
できごと
- 寛仁2年(ユリウス暦1018年11月26日) - 藤原道長の娘・妍子が皇太后に、威子が後一条天皇の中宮になる。道長は「此世をば我世とぞ思ふ望月の欠けたる事もなしと思へば」と自らの繁栄を詠む
- 弘安2年(ユリウス暦1279年11月21日) - 阿仏尼が『十六夜日記』の旅に出発
- 元亨元年(ユリウス暦1321年11月6日) - 後醍醐天皇が建武の新政を始める
誕生日
忌日
- 天智天皇8年(ユリウス暦669年11月14日) - 中臣鎌足(藤原鎌足)、豪族・藤原氏の祖(* 614年)
- 元禄13年(グレゴリオ暦1700年11月26日) - 徳川光友、第2代尾張藩主(* 1625年)
- 享和元年(グレゴリオ暦1801年11月21日) - 松平義当、高須藩主(* 1738年)
記念日・年中行事
関連項目
「10月16日 (旧暦)」の例文・使い方・用例・文例
- 10月16日,5万5437人の満員の観衆が,ジーコ監督指揮下の新生サッカー日本代表,「ジーコ・ジャパン」の初戦を見るために東京国立競技場に集まった。
- 10月16日,中国初の有人宇宙船,神(シェン)舟(チョウ)5号が地球に帰還し,その任務を完了した。
- 10月16日,来場者数は最多記録だった1970年の大阪万博での6400万人を上回った。
- 同レースは10月16日に始まり,東海大学のソーラーカー「Tokai Challenger」は10月20日に1位でゴールした。
- 10月16日,新エネルギー・産業技術総合開発機構と千葉工業大学は新しい小型ロボットを報道陣に公開した。
- 今年26番目の台風が10月16日の朝,関東地方の東を通過した。
- 10月16日の午前3時ごろ,島の西部で大規模な土砂崩れが発生した。
- 10月16日には赤道上空約3万5800キロの静止軌道に乗った。
- 慶(けい)応(おう)3年(1867年)10月14日(旧暦),徳川幕府の最後の将軍,徳川慶(よし)喜(のぶ)は大変重要な文書を朝廷に提出した。
- 10月16日_(旧暦)のページへのリンク