12月 (旧暦)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/19 05:26 UTC 版)
旧暦12月(きゅうれきじゅうにがつ)は、太陰太陽暦である中国、日本の旧暦の年初から12番目の月である。
天保暦よりも前の和暦などでは、大寒を含む月を12月とする。グレゴリオ暦では12月下旬から2月上旬ごろに当たる。東洋の太陰太陽暦では月の日数である大小(大月30日、小月29日)が年により異なるため、月の末日が29日である年もある。
別名・異名
- しはすの語源
12月の別名は師走(しはす、しわす)である。「しはす」の語源は、古いことなので分からない。「大言海」は、「歳極(トシハツ)ノ略轉カト云フ、或ハ、萬事爲果(シハ)つ月ノ意、又、農事終ハル意カ」と言い[1]、また「十二箇月ノ名ハ、スベテ稻禾生熟ノ次第ヲ逐ヒテ、名ヅケシナリ」(「睦月」の項)と言っている[2]。なお、「僧侶(師は、僧侶の意)が仏事で走り回る忙しさから」、という平安時代からの説(色葉字類抄に記述がある。)があるが、これは語源俗解(言語学的な根拠がない、あてずっぽうの語源のこと)であり、平安時代にはすでに、「しはす」の語源は分からなくなっていたのである[3][4](民間語源#日本語における民間語源)。
- その他
異名で陰暦12月を「きとう(季冬)」という。臘の月にちなみ「臘月」ともいう[5][6]。
師走の日付
西暦 | 朔 | 晦 | 日数 |
---|---|---|---|
2014年 | 2015年1月20日 | 2015年2月18日 | 30日 |
2015年 | 2016年1月10日 | 2016年2月7日 | 29日 |
2016年 | 12月29日 | 2017年1月27日 | 30日 |
2017年 | 2018年1月17日 | 2018年2月15日 | 30日 |
2018年 | 2019年1月6日 | 2019年2月4日 | 30日 |
2019年 | 12月26日 | 2020年1月24日 | 30日 |
2020年 | 2021年1月13日 | 2021年2月11日 | 30日 |
2021年 | 2022年1月3日 | 2022年1月31日 | 29日 |
2022年 | 12月23日 | 2023年1月21日 | 30日 |
2023年 | 2024年1月11日 | 2024年2月9日 | 30日 |
2024年 | 12月31日 | 2025年1月28日 | 29日 |
2025年 | 2026年1月19日 | 2026年2月16日 | 29日 |
引用
- ^ WEB言海 p.461、「志はす」の項(「大言海」とは、やや記述が異なる)
- ^ 高島俊男:お言葉ですが・・・(7)、漢字語源の筋ちがい、p.87、文春文庫、第1刷、2006年6月10日、(株)文藝春秋
- ^ 三省堂 2015.
- ^ 高島俊男:お言葉ですが・・・(7)、漢字語源の筋ちがい、p.86、文春文庫、第1刷、2006年6月10日、(株)文藝春秋
- ^ “行事目白押しの12月?”. 公益社団法人 日本中国友好協会(日中友好協会). 2024年3月21日閲覧。
- ^ “臘月(ろうげつ)とは? 意味や使い方”. コトバンク. 2024年3月21日閲覧。
参考文献
- 関根健一「「師走」に師は走らなかった?!」『なぜなに日本語』(PDF)三省堂、2015年5月25日、386-387頁。ISBN 978-4-385-36606-7 。
外部リンク
関連項目
旧暦12月(師走) | |||||
---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
赤口 | 先勝 | 友引 | 先負 | 仏滅 | 大安 |
「12月 (旧暦)」の例文・使い方・用例・文例
- おもちゃ屋は12月になるととても忙しい
- クリスマスイブは12月24日です
- 赤ん坊は12月9日の夕方に生まれました
- 12月10日付けの貴殿の依頼文に関して付言しますと
- 12月1日に
- 休暇を12月まで延期します
- 12月はまだずっと先のことだ
- 興味のある方は、12月5日までに、履歴書と少なくとも2通の職務に関する推薦状を添付したEメールを、Singh金融サービスのMisa Takahama、mtakahama@singhfs.comまで送ってください。
- 連続9日間の祈りは12月16日に始まり12月24日に終わった。
- この数字は2012年12月31日現在の平均直利である。
- 今年の10月から12月までの入職者数は増加した。
- 12月中海外投資家は株式を買い越していた。
- 4月から12月までの会議のスケジュールが以下のように決定しました。
- この工場の操業期間は12月から5月までです。
- 12月下旬から1月上旬
- 提出期限は12月末までです。
- 昨年の12月に台湾旅行に行って以来、台湾がとても好きになりました。
- 私は、去年の12月に台湾旅行に行って以来、台湾がとても好きになりました。
- もし私を採用して頂けるなら、12月からの勤務にして頂けませんか。
- 私は来週の日曜日から12月末まで、カナダに出張します。
- 12月_(旧暦)のページへのリンク