1月 (旧暦)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/19 05:23 UTC 版)
旧暦1月(きゅうれきいちがつ)は、旧暦(太陰太陽暦)の年初から1番目の月である。
天保暦よりも前の定義では、雨水を含む月を1月とする。新暦では1月下旬から3月上旬ごろに当たる。
1月の別名は睦月(むつき)である。名前の由来は1月を参照のこと。
東洋の太陰太陽暦では月の日数である大小(大月30日、小月29日)が年により異なるため、1月29日までで1月30日は存在しない年もある。
睦月の日付
西暦 | 朔 | 晦 | 日数 |
---|---|---|---|
2014年 | 1月31日 | 2月28日 | 29日 |
2015年 | 2月19日 | 3月19日 | 29日 |
2016年 | 2月8日 | 3月8日 | 30日 |
2017年 | 1月28日 | 2月25日 | 29日 |
2018年 | 2月16日 | 3月16日 | 29日 |
2019年 | 2月5日 | 3月6日 | 30日 |
2020年 | 1月25日 | 2月23日 | 30日 |
2021年 | 2月12日 | 3月12日 | 29日 |
2022年 | 2月1日 | 3月2日 | 30日 |
2023年 | 1月22日 | 2月19日 | 29日 |
2024年 | 2月10日 | 3月9日 | 29日 |
2025年 | 1月29日 | 2月27日 | 30日 |
関連項目
旧暦1月(睦月) | |||||
---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
先勝 | 友引 | 先負 | 仏滅 | 大安 | 赤口 |
「1月 (旧暦)」の例文・使い方・用例・文例
- 木に関する新法が1月1日に発効した
- この暖かい気候は1月にしては異常だ
- 私は1月にスキーに行った
- 1月5日から13日まで休暇中です
- 毎月第1月曜日
- 私は11月にフランスに行く予定です
- 私の父は11月12日にヨーロッパから帰りました
- 車の排気ガス検知は11月1日から始まる
- 1月7日には伝統的に、かぶや大根が入った七草粥を食べます。
- 11月21日にHolyoke Bar and Grillで、Pete Laurenの退職パーティーが開かれることをお知らせします。11 月10 日までにお返事をください。
- 次回の会議は1月5日の午後6時30分にBrookvilleコミュニティーセンターで開かれる。
- 事務所の2階と3階の改修が予定通り、1月20日に始まります。
- 先週の会議で、予算案の締め切りは11月9日とおっしゃっていました。
- しかし、私の記録によると、支払い期限の1月25日よりかなり前の、1月20日に全額分の小切手を送りました。そして、私の銀行取引明細書には、27日に小切手が現金化されたとあります。
- 彼女が1月は不在だったと伝えるため。
- ネバダ党員集会は1月に予定されている。
- A株が去年の1月以来の高値顔合わせとなりました。
- 1月の国内企業物価指数はマイナス幅が拡大した。
- 各人に付与される基礎年金番号は1997年1月から導入された。
- 日本の官公庁では1月4日を仕事始めとしている。
- 1月_(旧暦)のページへのリンク