1月19日 (旧暦)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/03 15:34 UTC 版)
旧暦1月(睦月) | |||||
---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
先勝 | 友引 | 先負 | 仏滅 | 大安 | 赤口 |
旧暦1月19日(きゅうれきいちがつじゅうくにち)は、旧暦1月の19日目である。六曜は先勝である。
できごと
- 弘仁14年(ユリウス暦823年3月5日) - 空海が教王護国寺(東寺)を下賜される
- 延享元年(グレゴリオ暦1744年3月3日) - 江戸幕府が、偽虚無僧の取締令を発布
- 万延元年(グレゴリオ暦1860年2月10日) - 勝海舟らが乗った咸臨丸が日米修好通商条約批准の為アメリカへ向けて品川を出港
- 明治元年(グレゴリオ暦1868年2月12日) - 大久保利通が大阪遷都を建議
誕生日
忌日
- 寛平2年(ユリウス暦890年2月12日) - 遍昭、歌人・六歌仙・三十六歌仙の一人(* 816年)
- 貞永元年(ユリウス暦1232年2月11日) - 明恵、華厳宗中興の祖(* 1173年)
- 享保13年(グレゴリオ暦1728年2月28日) - 荻生徂徠、儒学者(* 1666年)
記念日・年中行事
関連項目
「1月19日 (旧暦)」の例文・使い方・用例・文例
- 南北戦争時のゲティスバーグの戦地の国家墓地の献辞のアブラハムリンカーンによる3分の演説(1863年11月19日)
- 11月19日から22日まで,東京ビッグサイトで国際ロボット展が開催された。
- 11月19日,特別国会において小泉純一郎首相が第88代の首相に選ばれた。
- 11月19日のワールドカップ予選で,日本は3-0でカタールを破った。
- 初回注文分は11月19日に発送予定だ。
- 11月19日,錦(にし)織(こり)圭(けい)選手はロンドンで行われたテニスのATPワールドツアー・ファイナルの準決勝でノバク・ジョコビッチ選手に敗れ,今シーズンを終えた。
- 慶(けい)応(おう)3年(1867年)10月14日(旧暦),徳川幕府の最後の将軍,徳川慶(よし)喜(のぶ)は大変重要な文書を朝廷に提出した。
- 1月19日_(旧暦)のページへのリンク