延享元年 (きのえね 甲子)
年(年号) | |
●1732年 (享保17年) | ■西日本に蝗害 |
●1742年 (寛保2年) | ■公事方御定書制定 |
●1744年 (延享元年) | ■神田に天文台設置 |
●1764年 (明和元年) | ■江戸大火 |
・ 小川 笙船 | 1672年〜1760年(寛文12年〜宝暦10年) | 72才 |
・ 大岡 忠相 | 1677年〜1751年(延宝5年〜宝暦元年) | 67才 |
・ 太宰 春台 | 1680年〜1747年(延宝8年〜延享4年) | 64才 |
・ 徳川 吉宗 | 1684年〜1751年(貞享元年〜宝暦元年) | 60才 |
・ 神尾 春央 | 1687年〜1753年(貞享4年〜宝暦3年) | 57才 |
・ 野呂 元丈 | 1693年〜1761年(元禄6年〜宝暦11年) | 51才 |
・ 青木 昆陽 | 1698年〜1769年(元禄11年〜明和6年) | 46才 |
・ 与謝 蕪村 | 1716年〜1783年(享保元年〜天明3年) | 28才 |
・ 田沼 意次 | 1720年〜1788年(享保5年〜天明8年) | 24才 |
・ 山県 大弐 | 1725年〜1767年(享保10年〜明和4年) | 19才 |
・ 平賀 源内 | 1728年〜1779年(享保13年〜安永8年) | 16才 |
・ 杉田 玄白 | 1733年〜1817年(享保18年〜文化14年) | 11才 |
・ 中川 淳庵 | 1739年〜1786年(元文4年〜天明6年) | 5才 |
・ 鈴木 春信 | ????年〜1770年(??年〜明和7年) | ?才 |
1744年
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/10 03:52 UTC 版)
1744年(1744 ねん)は、西暦(グレゴリオ暦)による、水曜日から始まる閏年。
- ^ “Methodus inveniendi lineas curvas maximi minimive proprietate gaudentes sive solutio problematis isoperimetrici latissimo sensu accepti. “E65
- ^ a b 張亜平、馬嘉、章俊華「中国清朝絵画『円明園四十景図』における庭園建築配置からみた庭園空間の特徴」『ランドスケープ研究』第79巻第5号、2016年、409-412頁、CRID 1390001205668942080。
- ^ “Marriage A-la-Mode”. ナショナル・ギャラリー. 2021年2月13日閲覧。
- ^ 中村 2010, p. 284.
- ^ a b c 歴史学研究会 2017, p. 197.
- ^ a b DK 2013, p. 252.
- ^ a b c 歴史学研究会 2017, p. 196.
- ^ 尾崎 2009, p. 67.
- ^ メルボルン・クリケット・クラブ. “The Laws of the Game of Cricket” (英語). Google. 2021年12月12日閲覧。
- ^ 中村 2010, p. 283.
- ^ 玉崎紀子「イライザ・ヘイウッドのヒロインと王政復古劇」『文化科学研究』第18巻第1号、中京大学先端共同研究機構文化科学研究所、2006年、1-25頁、ISSN 0915-6461、NAID 110006607483、2021年8月1日閲覧。
- ^ Rules of Golf 1744 Scottish Golf History accessed 10 Feb 2017 http://www.scottishgolfhistory.org/origin-of-golf-terms/rules-of-golf/
- ^ Instructions, golf club rules and competitions History of Golf accessed 10 Feb 2017 History of golf
- ^ “世界最古と言われる1744年制定のゴルフ規則|有馬カンツリー倶楽部”. 有馬カンツリー倶楽部 (2018年6月5日). 2021年3月5日閲覧。
- ^ "Banking in the Russian Empire", by Antoine E. Horn, in A History of Banking in All the Leading Nations (Journal of Commerce and Commercial Bulletin, 1896) pp342-343
- ^ Martin Philippson, The Age of the European Balance of Power, translated by John Henry Wright (Lea Brothers & Company, 1905) p267
- ^ "Canso, Battle of (1744)", by John D. Hamilton, in Colonial Wars of North America, 1512-1763: An Encyclopedia, ed. by Alan Gallay (Routledge, 2015) p100
- ^ John T. Alexander, Catherine the Great: Life and Legend (Oxford University Press, 1989) pp27-28
- ^ "Anson, George", by Joseph A. Devine, Jr., in Historical Dictionary of the British Empire, ed. by James S. Olson and Robert Shadle (Greenwood Publishing Group, 1996) p68
- ^ a b c 山本博文『見る・読む・調べる 江戸時代年表』小学館、2007年10月10日、118-119頁。ISBN 9784096266069。
- ^ “遷宮の歴史”. 出雲大社. 2021年2月13日閲覧。
- ^ Stewart Gordon, A History of the World in Sixteen Shipwrecks (ForeEdge, University Press of New England, 2015) p.140
- ^ "Legendary British warship 'found'", BBC News, February 1, 2009
- ^ Florence Caddy, Through the Fields with Linnaeus: A Chapter in Swedish History (Little, Brown, and Company, 1886) p159
- ^ Frederic J. Baumgartner, Declaring War in Early Modern Europe (Springer, 2011) p149
- ^ Geoffrey Plank, An Unsettled Conquest: The British Campaign Against the Peoples of Acadia (University of Pennsylvania Press, 2018) p110
- ^ Robert Whitaker, The Mapmaker's Wife: A True Tale Of Love, Murder, And Survival In The Amazon (Basic Books, 2004) p197
- ^ Peter Demetz, Prague in Black and Gold: Scenes from the Life of a European City (Macmillan, 1998) p243
- ^ Selma Stern, The Court Jew - A Contribution to the History of the Period of Absolutism in Central Europe (Read Books, 2011)
- 1 1744年とは
- 2 1744年の概要
- 3 できごと
- 4 誕生
- 5 脚注
「1744年」の例文・使い方・用例・文例
- 1744年のページへのリンク