すぎた‐げんぱく【杉田玄白】
杉田玄白
江戸中期の医者・蘭学者。江戸生。諱は翼、字は子鳳、号に鷧斎・九幸翁。玄白は通称。死刑囚の解剖をおこない、『ターヘル=アナトミア』を翻訳した『解体新書』を刊行。蘭学発達に大きな功績を果たした。また医学のみならず、連歌や洋画なども学んだ。大槻玄沢などの門人を輩出した。著はほかに『蘭学事始』など。文化14年(1817)歿、85才。
杉田玄白
杉田 玄白 (すぎた げんぱく)
1733〜1817 (享保18年〜文化14年) |
【蘭方医】 『ターヘルアナトミア』を、4年の苦心の末に翻訳。『解体新書』を世に出した。 |
蘭方医。小浜藩医。山脇東洋の解剖観察に触発され、西洋の外科技術に興味を持つ。江戸小塚原の死刑囚の腑分け(解剖)の経験により、前野良沢らと『ターヘルアナトミア』を『解体新書』として4年をかけて訳述した。その苦心の回想録として『蘭学事始』がある。 |
年(和暦) | ||
●1742年 (寛保2年) | ■公事方御定書制定 | 9才 |
●1744年 (延享元年) | ■神田に天文台設置 | 11才 |
●1764年 (明和元年) | ■江戸大火 | 31才 |
●1772年 (安永元年) | ■目黒行人坂火事 | 39才 |
●1783年 (天明3年) | ■浅間山噴火 | 50才 |
●1789年 (寛政元年) | ■棄捐令 | 56才 |
●1790年 (寛政2年) | ■石川島に人足寄場を設置 | 57才 |
●1791年 (寛政3年) | ■江戸市中銭湯の男女混浴を禁止 | 58才 |
●1797年 (寛政9年) | ■湯島聖堂を昌平坂学問所と改称 | 64才 |
●1803年 (享和3年) | ■江戸開府200年 | 70才 |
●1806年 (文化3年) | ■芝の大火 | 73才 |
●1808年 (文化5年) | ■フェートン号事件 | 75才 |
・平賀 源内 | 1728年〜1779年 (享保13年〜安永8年) | +5 |
・中川 淳庵 | 1739年〜1786年 (元文4年〜天明6年) | -6 |
杉田玄白
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/21 01:39 UTC 版)
杉田 玄白(すぎた げんぱく、享保18年9月13日〈1733年10月20日〉 - 文化14年4月17日〈1817年6月1日〉)は、江戸時代の蘭学医。若狭国小浜藩医。私塾天真楼を主催した。父は杉田玄甫(甫仙)、母は八尾氏の娘である。名は
- ^ a b c d e f “杉田玄白を知る”. NPO法人杉田玄白・小浜プロジェクト. 2021年12月13日閲覧。
- ^ a b c d e f “杉田玄白と中川淳庵”. 『福井県史』. 2021年12月13日閲覧。
- ^ “玄白の兄と義母の墓がある空印寺”. NPO法人杉田玄白・小浜プロジェクト. 2021年12月13日閲覧。
- ^ 『百姓・町人と大名』304頁永原慶二, 青木和夫, 佐々木潤之介執筆 (日本の歴史 : ジュニア版, 第3巻)読売新聞社, 1987.5
- ^ 青柳精一『診療報酬の歴史』思文閣出版、1996年、ISBN 978-4-7842-0896-8 P155-160
- ^ a b c d e f g h 石井正紀 (2014年12月). “杉田玄白の祖をたずねて”. 石井正紀web. 2021年12月13日閲覧。
- ^ a b 『小伝 乙骨家の歴史―江戸から明治へ』永井菊枝、フィリア、2006年、p176-178
- ^ a b 杉田玄白の女「八百」緒方富雄、日本医史学雑誌13巻4号、1968.3.1
- ^ 長谷部家系図 スポニチ、2015年8月21日
- ^ “カープ6位、先祖は杉田玄白 長谷部、トヨタ自動車から3年続き指名”. 中国新聞. (2022年10月20日) 2022年10月21日閲覧。
- ^ 元版は『日本の名著22 杉田玄白 平賀源内 司馬江漢』(芳賀徹責任編集、中央公論社、1971年)
杉田玄白
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/13 13:55 UTC 版)
医者として仲間になり催眠術も使える。医療系の建物を作る時は欠かせない存在。
※この「杉田玄白」の解説は、「江戸もの」の解説の一部です。
「杉田玄白」を含む「江戸もの」の記事については、「江戸もの」の概要を参照ください。
杉田玄白
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/26 15:30 UTC 版)
江戸の町の蘭学医、解剖が好きで人間の内臓とよく似たカワウソを解剖しもも達も平気で解剖しようとするが作中では未遂に終わっている。
※この「杉田玄白」の解説は、「桃色忍法帖」の解説の一部です。
「杉田玄白」を含む「桃色忍法帖」の記事については、「桃色忍法帖」の概要を参照ください。
杉田玄白
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 01:05 UTC 版)
「ねなしぐさ 平賀源内の殺人」の記事における「杉田玄白」の解説
※この「杉田玄白」の解説は、「ねなしぐさ 平賀源内の殺人」の解説の一部です。
「杉田玄白」を含む「ねなしぐさ 平賀源内の殺人」の記事については、「ねなしぐさ 平賀源内の殺人」の概要を参照ください。
杉田 玄白と同じ種類の言葉
固有名詞の分類
- 杉田 玄白のページへのリンク