寛政2年 (かのえいぬ 庚戌)
年(年号) | |
●1772年 (安永元年) | ■目黒行人坂火事 |
●1783年 (天明3年) | ■浅間山噴火 |
●1789年 (寛政元年) | ■棄捐令 |
●1790年 (寛政2年) | ■石川島に人足寄場を設置 |
●1791年 (寛政3年) | ■江戸市中銭湯の男女混浴を禁止 |
●1797年 (寛政9年) | ■湯島聖堂を昌平坂学問所と改称 |
●1803年 (享和3年) | ■江戸開府200年 |
●1806年 (文化3年) | ■芝の大火 |
●1808年 (文化5年) | ■フェートン号事件 |
・ 杉田 玄白 | 1733年〜1817年(享保18年〜文化14年) | 57才 |
・ 伊能 忠敬 | 1745年〜1818年(延享2年〜文政元年) | 45才 |
・ 長谷川 平蔵 | 1745年〜1795年(延享2年〜寛政7年) | 45才 |
・ 塙 保己一 | 1746年〜1821年(延享3年〜文政4年) | 44才 |
・ 司馬 江漢 | 1747年〜1818年(延享4年〜文政元年) | 43才 |
・ 並木 五瓶 | 1747年〜1808年(延享4年〜文化5年) | 43才 |
・ 大田 南畝 | 1749年〜1823年(寛延2年〜文政6年) | 41才 |
・ 蔦谷 重三郎 | 1750年〜1797年(寛延3年〜寛政9年) | 40才 |
・ 笠森 お仙 | 1751年〜1827年(宝暦元年〜文政10年) | 39才 |
・ 桂川 甫周 | 1751年〜1809年(宝暦元年〜文化6年) | 39才 |
・ 喜多川 歌麿 | 1753年〜1806年(宝暦3年〜文化3年) | 37才 |
・ 鶴屋 南北 | 1755年〜1829年(宝暦5年〜文政12年) | 35才 |
・ 大槻 玄沢 | 1757年〜1827年(宝暦7年〜文政10年) | 33才 |
・ 松平 定信 | 1758年〜1829年(宝暦8年〜文政12年) | 32才 |
・ 葛飾 北斎 | 1760年〜1849年(宝暦10年〜嘉永2年) | 30才 |
・ 山東 京伝 | 1761年〜1816年(宝暦11年〜文化13年) | 29才 |
・ 酒井 抱一 | 1761年〜1828年(宝暦11年〜文政11年) | 29才 |
・ 高橋 至時 | 1764年〜1804年(明和元年〜文化元年) | 26才 |
・ 十返舎 一九 | 1765年〜1839年(明和2年〜天保10年) | 25才 |
・ 滝沢 馬琴 | 1767年〜1848年(明和4年〜嘉永元年) | 23才 |
・ 雷電 為衛門 | 1767年〜1825年(明和4年〜文政8年) | 23才 |
・ 佐藤 信淵 | 1769年〜1850年(明和6年〜嘉永3年) | 21才 |
・ 近藤 重蔵 | 1771年〜1829年(明和8年〜文政12年) | 19才 |
・ 徳川 家斉 | 1773年〜1841年(安永2年〜天保12年) | 17才 |
・ 間宮 林蔵 | 1775年〜1844年(安永4年〜弘化元年) | 15才 |
・ 式亭 三馬 | 1776年〜1822年(安永5年〜文政5年) | 14才 |
・ 柳亭 種彦 | 1783年〜1842年(天明3年〜天保13年) | 7才 |
・ 為永 春水 | 1790年〜1843年(寛政2年〜天保14年) | 0才 |
1790年
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/06/15 22:08 UTC 版)
1790年(1790 ねん)は、西暦(グレゴリオ暦)による、金曜日から始まる平年。
- 1 1790年とは
- 2 1790年の概要
- 3 誕生
1790年
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/07 06:10 UTC 版)
詳細は「1790年」を参照 イマヌエル・カント『判断力批判』第1版出版。
※この「1790年」の解説は、「1790年代」の解説の一部です。
「1790年」を含む「1790年代」の記事については、「1790年代」の概要を参照ください。
1790年
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/01 06:56 UTC 版)
「イングランド系アメリカ人」の記事における「1790年」の解説
1790年には合衆国創世期の国勢調査を基に苗字などを使いより正確な統計が取られ、結果80.7%のヨーロッパ系のうち47.5%がイングランド系だった。下記表を参照。
※この「1790年」の解説は、「イングランド系アメリカ人」の解説の一部です。
「1790年」を含む「イングランド系アメリカ人」の記事については、「イングランド系アメリカ人」の概要を参照ください。
「1790年」の例文・使い方・用例・文例
- フランス人でエジプト学者で、ロゼッタストーンを研究し、1821年にエジプトの象形文字を初めて解読した(1790年−1832年)
- ソーク族のリーダーで、ブラックホークに対して米国を援助した(1790年−1848年)
- 英国の地質学者で、恐竜が爬虫類であったと認めた最初の人として知られる(1790年−1852年)
- ドイツの数学者で、メビウスの輪に関与した(1790年−1868年)
- スコットランドの経済学者で、民間企業と自由貿易を主唱した(1723年−1790年)
- 副大統領に選出され、ハリソンの死により、米国の第10代大統領に就任した(1790年−1862年)
- 1790年から1799年までの10年間
- 1790年のページへのリンク