近藤 重蔵とは? わかりやすく解説

こんどう‐じゅうぞう〔‐ヂユウザウ〕【近藤重蔵】

読み方:こんどうじゅうぞう

1771〜1829]江戸後期幕臣北方探検家。名は守重。寛政10年(1798)松前蝦夷地御用役として、蝦夷地探検し択捉(えとろふ)に「大日本恵土呂府」の木標を建てた。のち、書物奉行。著「辺要分界図考」「宝貨通考」など。


近藤重蔵(こんどうじゅうぞう 1771-1829)

 幕府書物奉行探検家択捉に「大日本恵土呂府」の木標を建立、「今所考定分界之図」の製作者
 近藤重蔵は、幕府与力近藤守の子として江戸で生まれ、名を守重といった。
寛政 8年(1796)蝦夷地警備のことを幕府進言して、1798年松前蝦夷地御用扱いとして蝦夷赴任国後択捉などを探検した
 寛政10年(1798)択捉ロシア標柱代えて大日本恵土呂府」の木標を建てたことはあまりにも有名である。帰途日高海岸の道が危険きわまりないことから、私費投じて道を開き翌年には高田屋嘉兵衛をして択捉航路を開かせた。また、千島アイヌ物品漁具与え日本の風俗を勧め移住者促進海産物生産向上に尽くし文化 4年(1807)利尻巡視帰途には、石狩川下流調査し蝦夷地本拠地石狩の地とすべきことを建議した
 その後も、北方各地探検し辺境防備開拓に当たり、「チュプカ(千島諸島図」(1800)、「蝦夷地図」(1802)を作製した。特に蝦夷図の正確さには驚かされるが、どのような資料に拠ったのかは不明である。その後辺要分界図考」(1804)を著し、そこには国後択捉など千島をなど日本周辺地図「今所考定分界之図」(1804)などが含まれている。
 文化 5年(1808)これまでの功績により、書物奉行に任ぜられたが、長子富蔵別荘所有権めぐって隣家対立し、その一家七人殺傷した事件により、文政 9年近江大溝藩預かりとなり、藩邸内の獄舎生涯終え不遇の晩年であったという。しかし、その間にも大溝藩士と親交し、近江植物図鑑ともいうべき「江州本草三十巻を著した富蔵は、八丈島流罪になるが、明治13年76歳の時に赦免となり、罪を悔いて父の墓を度々訪問し八丈島教育文化尽くしたという。
画像


近藤 重蔵 (こんどう じゅうぞう)

1771〜1829 (明和8年文政12年)
探検家エトロフ島利尻島探索した北方探検家。
江戸後期北方探検家にして書誌学者江戸駒込与力の家に生まれ、名は守重、号を正斎と称した1798年松前蝦夷地御用取扱となり、最上徳内らと択捉エトロフ)島に渡り、「大日本恵登呂府」の標柱立てた前後5回にわたり北蝦夷千島列島探査しその後書物奉行になった著書に「右文故事」・「外蕃通書」・「正斎雑記」など。

 年(和暦)
1772年 (安永元年) 目黒行人坂火事 1才
1783年 (天明3年) 浅間山噴火 12
1789年 (寛政元年) 棄捐令 18
1790年 (寛政2年) 石川島人足寄場設置 19才
1791年 (寛政3年) 江戸市中銭湯男女混浴禁止 20才
1797年 (寛政9年) 湯島聖堂昌平坂学問所改称 26
1803年 (享和3年) 江戸開府200年 32
1806年 (文化3年) 大火 35
1808年 (文化5年) フェートン号事件 37
1825年 (文政8年) 異国船打払令 54
1828年 (文政11年) シーボルト事件 57
1829年 (文政12年) 江戸大火 58


十返舎 一九 1765年1839年 (明和2年天保10年) +6
滝沢 馬琴 1767年1848年 (明和4年嘉永元年) +4
雷電 為衛門 1767年1825年 (明和4年文政8年) +4
佐藤 信淵 1769年1850年 (明和6年嘉永3年) +2
徳川 家斉 1773年1841年 (安永2年天保12年) -2
間宮 林蔵 1775年1844年 (安永4年弘化元年) -4
式亭 三馬 1776年1822年 (安永5年文政5年) -5

近藤重蔵

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/13 13:50 UTC 版)

近藤 重蔵(こんどう じゅうぞう、明和8年(1771年) - 文政12年6月16日[注釈 1]1829年7月16日))は、江戸時代後期の幕臣旗本)、探検家守重(もりしげ)[2]、号は正斎・昇天真人[2]。5度にわたって蝦夷地探検をおこなった[3]間宮林蔵平山行蔵とともに“文政の三蔵”と呼ばれる。「大日本恵登呂府」の標柱を立てた人物として知られる一方、書誌学や北方地図作製史の分野でも論じられている人物である[4]




「近藤重蔵」の続きの解説一覧

近藤重蔵

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/06 03:01 UTC 版)

分部光寧」の記事における「近藤重蔵」の解説

文政9年1826年5月15日幕臣探検家の近藤重蔵が、長男起こした殺人事件連座して江戸追われ大溝藩預けられた。 藩は緊急に陣屋敷地内牢屋敷増築し、これを迎えた。光寧は重蔵丁重に扱ったと言われている。時の著名人でもあった近藤は、小藩といえど京に近く学問見識を得ることへの関心高かった大溝藩では格好珍客とも言え近藤書物与えられ藩士相手意見交換行ったり、藩士漢詩唱和したりしていたことが伝わる。近藤また、大溝本草学書『江州本草』全30巻を著した大溝中心とした近江国植物のいわゆる植物図鑑であったとされるが、現存しない。近藤流罪中の罪人であり、当初監禁状態が緩んでいたとしても陣屋周辺散策採集であり、近江国内を自由に出歩くようなことはできなかったため、当然ながら大溝藩内部協力があったと推測される近藤生前赦免されることはなく、3年後文政12年6月16日1829年7月16日)に大溝死去し、藩内の瑞雪院に葬られた。墓所現存している。

※この「近藤重蔵」の解説は、「分部光寧」の解説の一部です。
「近藤重蔵」を含む「分部光寧」の記事については、「分部光寧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「近藤 重蔵」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「近藤 重蔵」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「近藤 重蔵」の関連用語

近藤 重蔵のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



近藤 重蔵のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
おもしろ地図と測量のページおもしろ地図と測量のページ
copyright (c) オフィス 地図豆 All right reserved.
江戸net江戸net
Copyright (C) 2024 財団法人まちみらい千代田 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの近藤重蔵 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの分部光寧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS