本多利明とは? わかりやすく解説

ほんだ‐としあき【本多利明】

読み方:ほんだとしあき

[1743〜1821]江戸後期経世家越後の人。通称三郎右衛門江戸出て数学天文学蘭学などを学び諸国歴訪して見聞広め重商主義立場から貿易振興による富国策を説いた。著「経世秘策」「西域物語」など。


本多利明

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/11 06:01 UTC 版)

本多 利明(ほんだ としあき、寛保3年(1743年) - 文政3年12月22日1821年1月25日))は、江戸時代数学者経世家(経済思想家)である。幼名は長五郎、通称は三郎右衛門。号は北夷、魯鈍斎。


注釈

  1. ^ これらの二著は松宮観山の『蝦夷筆談記』、最上左内の「蝦夷視察報告」、工藤平助の『赤蝦夷風説考』などを参考にしている

出典

  1. ^ 岡田俊裕著 『 日本地理学人物事典 [ 近世編 ] 』 原書房 2011年 134ページ
  2. ^ 田尻佐 編『贈位諸賢伝 増補版 上』(近藤出版社、1975年)特旨贈位年表 p.51
  3. ^ 丸山眞男著 『日本政治思想史研究』 東京大学出版会 1952年 287ページ
  4. ^ a b c 横塚啓之「日本の江戸時代における対数の歴史[縮約版] : 1780年~1830年頃を中心として (数学史の研究)」『数理解析研究所講究録』第1677巻、京都大学数理解析研究所、2010年4月、131-140頁、CRID 1050282677155356544hdl:2433/141280ISSN 1880-2818 
  5. ^ 伊達文治「三角法と対数の教材に関する史的考察」『上越教育大学数学研究』第30巻、上越教育大学数学教室、2015年3月、13-22頁、CRID 1050845763704678656hdl:10513/000069832024年1月11日閲覧 


「本多利明」の続きの解説一覧

本多利明(ほんだ としあき)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 16:29 UTC 版)

算法少女 (小説)」の記事における「本多利明(ほんだ としあき)」の解説

鈴木彦助アドバイスであきが訪ねる算法家海外の事情にも通じていて、藤田と同じ関流ありながら流派意識囚われそうになるあきを「身分流派男女の別も関係ない算法ほど厳しく正し学問はない」とさとす。

※この「本多利明(ほんだ としあき)」の解説は、「算法少女 (小説)」の解説の一部です。
「本多利明(ほんだ としあき)」を含む「算法少女 (小説)」の記事については、「算法少女 (小説)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「本多利明」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「本多利明」の関連用語

1
経世秘策 デジタル大辞泉
90% |||||

2
海防論 デジタル大辞泉
70% |||||


4
最上徳内 デジタル大辞泉
54% |||||

5
本多 デジタル大辞泉
54% |||||

6
開国論 デジタル大辞泉
54% |||||





本多利明のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



本多利明のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの本多利明 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの算法少女 (小説) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS