井上勝生とは? わかりやすく解説

井上勝生

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/04 00:46 UTC 版)

井上 勝生(いのうえ かつお、1945年3月19日 - )は、日本の歴史学者北海道大学名誉教授。専門は日本近代政治史(幕末明治維新史)。博士(文学)京都大学、1992年)。岐阜県生まれ。

略歴

学歴

  • 1967年3月 京都大学文学部史学科卒業
  • 1972年9月 同大学院文学研究科日本史専攻博士課程退学
  • 1992年 「幕末維新政治史研究-日本近代国家の生成について」で京大文学博士

職歴

人物

専門は幕末史、明治維新史のうち、特に政治史、外交史。 「集団的自衛権の行使を容認する閣議決定に反対する−戦争をさせない、若者を再び戦場に送らないために−北海道の大学・高専関係者有志アピール運動をすすめる会」(略称:「北海道の大学・高専関係者有志アピールの会」)の呼びかけ人[1]や、安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民連合の賛同者[2]、「戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会」の賛同者[3]、「安全保障関連法に反対する学者の会」の賛同者[4]、『北大生・宮澤弘幸「スパイ冤罪事件」の真相を広める会』による「心の会の碑」(仮称)建立の賛同者[5]になっている。

著書

  • 『幕末維新政治史の研究―日本近代国家の生成について』(塙書房、1994年)
  • 『開国と幕末変革』(講談社日本の歴史18、2002年)のち講談社学術文庫
  • 『幕末・維新 シリーズ日本近現代史』(岩波新書、2006年)
  • 『明治日本の植民地支配 北海道から朝鮮へ』岩波現代全書、2013

編著

論文

脚注





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「井上勝生」の関連用語

井上勝生のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



井上勝生のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの井上勝生 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS