常本照樹とは? わかりやすく解説

常本照樹

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/30 13:59 UTC 版)

常本 照樹(つねもと てるき、1955年(昭和30年)10月9日 - )は、日本法学者。専門は憲法北海道大学名誉教授。札幌大学特別客員教授。財団法人アイヌ文化振興・研究推進機構理事長。 法学博士(北海道大学・1983年[1][2]違憲審査制・立法過程論・先住民族の権利・アメリカ憲法を中心に研究。北海道岩見沢市出身[3]

略歴

社会的活動

  • 「(仮称)札幌市防犯カメラの設置及び運用に関するルール」策定検討委員会委員長
  • アイヌ有識者懇委員
  • 2020年財団法人アイヌ文化振興・研究推進機構理事長[5]

著作

単著

共著・編著・共編著

翻訳

  • M・L・ベネディクト『アメリカ憲法史』北海道大学図書刊行会、1994年5月。ISBN 4-8329-3201-2 

門下生

  • 小倉一志 - 小樽商科大学准教授。元札幌大学准教授。
  • 落合研一 - 北海道大学アイヌ・先住民研究センター准教授。
  • 鄭明政- 台湾国立勤益科技大学准教授。日本研究センター長。

脚注

  1. ^ 「経済・社会立法」と司法審査 : アメリカにおける「合理性の基準」に関する一考察”. 北海道大学 (1983年3月25日). 2011年10月22日閲覧。
  2. ^ 学位論文「「経済・社会立法」と司法審査 : アメリカにおける「合理性の基準」に関する一考察」
  3. ^ “きょうの人”. 新潟日報. (2009年7月15日)  {{cite news}}: |access-date=を指定する場合、|url=も指定してください。 (説明)
  4. ^ 公益財団法人アイヌ民族文化財団理事長 常本照樹氏に札幌大学特別客員教授の称号を授与しました
  5. ^ 新理事長に札大教授の常本氏 アイヌ民族文化財団 白老

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「常本照樹」の関連用語

常本照樹のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



常本照樹のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの常本照樹 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS