常本 秀幸 (つねもと ひでゆき、1941年 (昭和16年)11月18日 [ 1] - )は、日本 の工学者 、元地方公務員 ・実業家 。工学博士 (北海道大学 )。元北見工業大学 学長 。北見工業大学名誉教授 ・信州大学 教授 。専門は、機械工学 。
略歴
北海道 旭川市 出身。1964年 (昭和39年)北海道大学 工学部 を卒業し、いすゞ自動車 に入社。1975年 (昭和50年)いすゞ自動車退職 。1974年 (昭和49年)北見工業大学工学部助教授 。1983年 (昭和58年)北見工業大学工学部教授。同学生部長。同保健管理センター所長。同副学長を経て、2002年 (平成14年)北見工業大学7代学長に就任[ 2] 。2008年 (平成20年)北見工業大学退官。信州大学工学部教授。信州大学監事に就任。
著書
脚注
^ 『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.418
^ 北見工業大学事務局総務課 編 編「歴代学長」『国立大学法人北見工業大学 2021大学概要』2021年6月、4頁。
^ 『北海道人物・人材情報リスト2004』(日外アソシエーツ編集・発行, 2003年)p.1413
^ “平成29年秋の叙勲 瑞宝中綬章受章者 ” (PDF). 内閣府. p. 13 (2017年11月3日). 2023年3月2日閲覧。 アーカイブ 2021年9月20日 - ウェイバックマシン
北海道国立大学機構 理事長
小樽商科大学長
小樽商科大学長
(2004.4.1-2022.3.31 国立大学法人小樽商科大学長)
初代 大野純一 1949-1957
事務取扱 木部林二 1957
第2代 加茂儀一 1957-1965
事務取扱 松尾正路 1965-1966
第3代 實方正雄 1966-1976
第4代 伊藤森右衛門 1976-1980
第5代 長谷部亮一 1980-1984
事務取扱 松本忠司 1984
第6代 藤井榮一 1984-1992
第7代 山田家正 1992-2002
第8代 秋山義昭 2002-2008
第9代 山本眞樹夫 2008-2014
第10代 和田健夫 2014-2020
第11代 穴沢眞 2020-
帯広畜産大学長
帯広畜産大学長
(2004.4.1-2022.3.31 国立大学法人帯広畜産大学長)
初代 宮脇冨 1949-1953
第2代 小華和忠士 1953-1957
事務取扱 大野勝治 1957-1958
第3代 田所哲太郎 1958-1962
第4代 山極三郎 1962-1969
事務取扱/第5代 大原久友 1969-1970/1970-1976
第6代 西川義正 1976-1984
第7代 鈴木省三 1984-1990
第8代 坂村貞雄 1990-1996
第9代 久保嘉治 1996-2000
第10代 佐々木康之 2000-2001
第11代 鈴木直義 2002-2007
第12代 長澤秀行 2008-2015
第13代 奥田潔 2016-2022
第14代 長澤秀行 2022-
北見工業大学長
事務取扱/学長 佐山総平 1960/1961-1967
北見工業大学長
(2004.4.1-2022.3.31 国立大学法人北見工業大学長)
初代 佐山総平 1966-1970
第2代 松本秋男 1970-1978
第3代 小池東一郎 1978-1984
第4代 林正道 1984-1990
第5代 平林眞 1990-1996
第6代 厚谷郁夫 1996-2002
第7代 常本秀幸 2002-2008
第8代 鮎田耕一 2008-2014
第9代 高橋信夫 2014-2018
第10代 鈴木聡一郎 2018-2024
第11代 榮坂俊雄 2024-