松本 秋男 (まつもと あきお、1908年 〈明治41年〉10月13日 [ 1] - 1992年 〈平成4年〉1月2日 [ 2] )は、日本 の工学者 ・元官僚 。工学博士 。北海道大学 名誉教授 、元北見工業大学 学長 、元電気通信学会 副会長。北海道 札幌市 出身。
略歴
1931年 (昭和6年)北海道帝国大学工学部 を卒業し、逓信省 入省[ 3] 。国際電気通信 (現KDDI )技術研究所長などを経て、1947年 (昭和22年)北海道大学工学部教授 。1959年 (昭和34年)電気通信学会 副会長[ 4] 。1970年 (昭和45年)北海道大学停年退官。同名誉教授。1970年 (昭和45年)北見工業大学理事 ・北見工業大学2代学長に就任[ 5] 。1978年 北見工業大学退官。
研究領域
電気工学 を専門とし、伝達回路網学を研究。
受賞歴
著書
『電気通信測定法』(コロナ社 , 1939年)
篠原登 と共著『有線通信概要』(コロナ社, 1941年)
『電気通信伝送論』(上巻 , 下巻, 東海書房, 1947年)
脚注
^ 『北海道人物・人材情報リスト2004 か-と』(日外アソシエーツ 編集・発行, 2003年)p1954
^ 『現代物故者事典1991~1993』(日外アソシエーツ、1994年)p.559
^ 鶴岡正夫 編『青少年の座右銘 現代北海道の百人』育英出版社、1979年4月14日、182頁。
^ 歴代副会長一覧 電子情報通信学会
^ 北見工業大学事務局総務課 編 編「歴代学長」『国立大学法人北見工業大学 2021大学概要』2021年6月、4頁。
^ “北海道新聞文化賞 過去の受賞者一覧:北海道新聞デジタル ”. 北海道新聞デジタル . 2023年12月15日閲覧。
北海道国立大学機構 理事長小樽商科大学長
小樽商科大学長 (2004.4.1-2022.3.31 国立大学法人小樽商科大学長)
初代 大野純一 1949-1957
事務取扱 木部林二 1957
第2代 加茂儀一 1957-1965
事務取扱 松尾正路 1965-1966
第3代 實方正雄 1966-1976
第4代 伊藤森右衛門 1976-1980
第5代 長谷部亮一 1980-1984
事務取扱 松本忠司 1984
第6代 藤井榮一 1984-1992
第7代 山田家正 1992-2002
第8代 秋山義昭 2002-2008
第9代 山本眞樹夫 2008-2014
第10代 和田健夫 2014-2020
第11代 穴沢眞 2020-
帯広畜産大学長
帯広畜産大学長 (2004.4.1-2022.3.31 国立大学法人帯広畜産大学長)
初代 宮脇冨 1949-1953
第2代 小華和忠士 1953-1957
事務取扱 大野勝治 1957-1958
第3代 田所哲太郎 1958-1962
第4代 山極三郎 1962-1969
事務取扱/第5代 大原久友 1969-1970/1970-1976
第6代 西川義正 1976-1984
第7代 鈴木省三 1984-1990
第8代 坂村貞雄 1990-1996
第9代 久保嘉治 1996-2000
第10代 佐々木康之 2000-2001
第11代 鈴木直義 2002-2007
第12代 長澤秀行 2008-2015
第13代 奥田潔 2016-2022
第14代 長澤秀行 2022-
北見工業大学長
事務取扱/学長 佐山総平 1960/1961-1967
北見工業大学長 (2004.4.1-2022.3.31 国立大学法人北見工業大学長)
初代 佐山総平 1966-1970
第2代 松本秋男 1970-1978
第3代 小池東一郎 1978-1984
第4代 林正道 1984-1990
第5代 平林眞 1990-1996
第6代 厚谷郁夫 1996-2002
第7代 常本秀幸 2002-2008
第8代 鮎田耕一 2008-2014
第9代 高橋信夫 2014-2018
第10代 鈴木聡一郎 2018-2024
第11代 榮坂俊雄 2024-