鈴木省三_(畜産学者)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 鈴木省三_(畜産学者)の意味・解説 

鈴木省三 (畜産学者)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/02 02:02 UTC 版)

鈴木 省三(すずき しょうぞう、1924年大正13年)[1] - )は、日本畜産学者・農学者。専門は、畜産学・家畜管理学。農学博士。元帯広畜産大学学長。現在、帯広畜産大学名誉教授

経歴

北海道生まれ。1947年(昭和22年)北海道帝国大学農学部卒。その後、北海道大学大学院農学研究科修了。1953年(昭和28年)同農学部助手1957年(昭和32年)同農学部助教授。間もなく、帯広畜産大学畜産学部助教授。1962年(昭和37年)同畜産学部教授1984年(昭和59年)帯広畜産大学7代学長に就任。1990年(平成2年)帯広畜産大学退官。同名誉教授。北里大学獣医学部客員教授(~1994年)。

1961年 北海道大学より農学博士の学位を取得。論文の題は「家兎におけるカルシュム燐出納に関する研究」[2]

著書

  • 乳牛の管理(酪農シリーズ3巻)』(明文書房, 1969年)
  • 『酪農技術入門』(編著, 酪農事情社, 1981年)
  • J.F.ハーニックほか共著・鈴木ほか共訳『家畜行動学用語辞典』(帯広畜産大学家畜管理学研究室, 1988年)

脚注

  1. ^ 『新訂 現代日本人名録2002 かな~せ』(日外アソシエーツ編集・発行、2002年)p1871
  2. ^ 博士論文書誌データベース学位論文


先代
西川義正
帯広畜産大学学長
第7代: 1984年 ‐ 1990年
次代
坂村貞雄



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鈴木省三_(畜産学者)」の関連用語

鈴木省三_(畜産学者)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鈴木省三_(畜産学者)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鈴木省三 (畜産学者) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS