ボルコフ (小惑星)
(1790 Volkov から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/31 16:56 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動ボルコフ 1790 Volkov |
|
---|---|
仮符号・別名 | 1967 ER |
分類 | 小惑星 |
軌道の種類 | 小惑星帯 (フローラ族) |
発見 | |
発見日 | 1967年3月9日 |
発見者 | L. I. チェルヌイフ |
軌道要素と性質 元期:2007年10月27日 (JD 2,454,400.5) |
|
軌道長半径 (a) | 2.238 AU |
近日点距離 (q) | 2.014 AU |
遠日点距離 (Q) | 2.462 AU |
離心率 (e) | 0.100 |
公転周期 (P) | 3.35 年 |
軌道傾斜角 (i) | 5.11 度 |
近日点引数 (ω) | 147.54 度 |
昇交点黄経 (Ω) | 2.15 度 |
平均近点角 (M) | 65.91 度 |
物理的性質 | |
絶対等級 (H) | 12.5 |
■Template (■ノート ■解説) ■Project |
ボルコフ (1790 Volkov) は、小惑星帯にある小惑星である。
1967年3月9日にロシアの女性天文学者リュドミーラ・チェルヌイフがクリミア天体物理天文台で発見した。
1971年6月30日にソユーズ11号の大気圏突入時の事故で死亡した、宇宙飛行士のウラディスラフ・ボルコフ(en:Vladislav Nikolayevich Volkov、1935年 - 1971年)に因んで命名された。
関連項目
外部リンク
- ボルコフの軌道要素(JPL、英語)
前の小惑星: ドブロボルスキー (小惑星) |
小惑星 ボルコフ (小惑星) |
次の小惑星: パツァーエフ (小惑星) |
「1790 Volkov」の例文・使い方・用例・文例
- フランス人でエジプト学者で、ロゼッタストーンを研究し、1821年にエジプトの象形文字を初めて解読した(1790年−1832年)
- ソーク族のリーダーで、ブラックホークに対して米国を援助した(1790年−1848年)
- 英国の地質学者で、恐竜が爬虫類であったと認めた最初の人として知られる(1790年−1852年)
- ドイツの数学者で、メビウスの輪に関与した(1790年−1868年)
- スコットランドの経済学者で、民間企業と自由貿易を主唱した(1723年−1790年)
- 副大統領に選出され、ハリソンの死により、米国の第10代大統領に就任した(1790年−1862年)
- 1790年から1799年までの10年間
- 1790 Volkovのページへのリンク