蔦谷 重三郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 江戸人物事典 > 蔦谷 重三郎の意味・解説 

蔦谷 重三郎 (つたや じゅうさぶろう)

1750〜1797 (寛延3年寛政9年)
出版業者写楽・歌磨・山東京伝らを育てた江戸文化の名プロデューサー
出版業者江戸新吉原本屋書堂開業。後、日本橋通油町転居黄表紙錦絵などを刊行して、江戸で指折り版元となった平賀源内大田南畝らと親交があり、東洲斎写楽喜多川歌麿山東京伝らを大成させたことは有名。寛政の改革家財半減処罰を受け、その後活動続けた不遇だった。

 年(和暦)
1764年 (明和元年) 江戸大火 14才
1772年 (安永元年) 目黒行人坂火事 22才
1783年 (天明3年) 浅間山噴火 33才
1789年 (寛政元年) 棄捐令 39
1790年 (寛政2年) 石川島人足寄場設置 40
1791年 (寛政3年) 江戸市中銭湯男女混浴禁止 41
1797年 (寛政9年) 湯島聖堂昌平坂学問所改称 47


伊能 忠敬 1745年1818年 (延享2年文政元年) +5
長谷川 平蔵 1745年1795年 (延享2年寛政7年) +5
塙 保己一 1746年1821年 (延享3年文政4年) +4
司馬 江漢 1747年1818年 (延享4年文政元年) +3
並木 五瓶 1747年1808年 (延享4年文化5年) +3
大田 南畝 1749年1823年 (寛延2年文政6年) +1
笠森 お仙 1751年1827年 (宝暦元年文政10年) -1
桂川 甫周 1751年1809年 (宝暦元年文化6年) -1
喜多川 歌麿 1753年1806年 (宝暦3年文化3年) -3
鶴屋 南北 1755年1829年 (宝暦5年文政12年) -5



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「蔦谷 重三郎」の関連用語

蔦谷 重三郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



蔦谷 重三郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
江戸net江戸net
Copyright (C) 2024 財団法人まちみらい千代田 All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS