配慮
配慮(はいりょ)とは、事情をふまえて、気遣いのこもった取り計らいをすることを意味する語である。主に文章や改まった会話で用いる、やや硬い漢語である。
「配」はくばる意、「慮」はおもんぱかることの意で、「配慮」は気づかいを行き渡らせることを意味する。
「配慮」はサ変動詞化し「配慮する」の形にもなる。この場合、「~に」「~を」「~へ」に対象となる人や物をとる用法(例、「高齢者に配慮する」「自然を配慮する」)、くむべき事情や観点をとる用法(例、「相手の立場を配慮する」「安全性に配慮する」)がある。
相手方の配慮を高める言い方は「ご配慮」である(例、「多大なご配慮をいただきました」)。また、「配慮する」の主体を高める言い方には「ご配慮いただく」「ご配慮くださる」がある。
「配慮」と似た意味の漢語には「考慮」「顧慮」「高配」などがある。
「考慮」はしっかりと考えることを意味する語であり、「顧慮」は事情について気遣いつつ考えることを意味する語である。「考慮」「顧慮」はいずれも、「配慮」のように考えた結果の行動は意味に含まない。また、「配慮」「顧慮」は気遣いのあることを意味に含むが、「考慮」にはそのような含みはない。
また、「配慮」「考慮」「顧慮」はいずれもサ変動詞となるが、「考慮する」「顧慮する」は「~を」にもっぱら考えの対象となる事情をとり、「配慮する」のように対象となる人や物をとらない(例、「高齢者を配慮する」「高齢者であることを考慮する」「高齢者であることを顧慮する」)。
「高配」は相手からの自分に対する配慮を高める言い方であり、多くの場合、さらに敬意をこめて「ご高配」という。また、「高配」はもっぱら名詞として用い、「配慮」のようにサ変動詞にはならない。
また、「配慮」と置き換えうる和語には「気配り」「気遣い」「心配り」「心遣い」などがある。
配慮がないことは「無配慮」という。
配慮の用例:
(執筆:稲川智樹)
配慮
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/07 04:40 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動ウィキペディアには「配慮」という見出しの百科事典記事はありません(タイトルに「配慮」を含むページの一覧/「配慮」で始まるページの一覧)。 代わりにウィクショナリーのページ「配慮」が役に立つかも知れません。 |
関連項目
配慮
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/07 09:18 UTC 版)
弱視者(またはロービジョン者)への配慮についてはロービジョンの項目も参照の事。 障害者虐待の防止、障害者の養護者に対する支援等に関する法律により、障害者に虐待をすることは禁止されており、障害者虐待を受けたと思われる障害者を発見した場合は、市町村又は都道府県に通報しなくてはならない。 また、障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律により、不当な差別的取り扱いが禁止され、国・都道府県・市町村などの役所や、会社やお店などの事業者に対して、障害のある人から、社会の中にあるバリアを取り除くために何らかの対応が必要とされる際に、施設改修工事や新設などの負担が重すぎない範囲で、役所(公的法人等も含む)は対応しなくてはならない、民間事業所は対応するように努力するとした、「合理的配慮」を行うことが求められている。視覚障害者対象の合理的配慮の事例などもプライバシーを尊重した上での事例集として内閣府によりまとめられている。
※この「配慮」の解説は、「視覚障害者」の解説の一部です。
「配慮」を含む「視覚障害者」の記事については、「視覚障害者」の概要を参照ください。
「配慮」の例文・使い方・用例・文例
- 彼は他人に配慮する類の男だ
- これからは他人の気持ちをもっと配慮するようにします
- 彼らの提案にほとんど配慮しないで
- その報告が完了するように配慮してください
- 配慮が必要だ
- 彼が金融面での配慮などの必要性を訴える
- 一人ひとりが環境に配慮する
- 当社は環境に配慮しています
- 広場恐怖症の人への配慮が必要とされている。
- 通信傍受法の運用にあたってはプライバシーへの配慮も重要である。
- 当社ではヒューマンリソースの効果的な活用に配慮した組織改革を行った。
- 複数の大手企業から環境問題に配慮した新たな取り組みが発表された。
- 環境に配慮した自動車
- 彼女は、私が少しでも楽しめるようにと配慮してくれたんだと思うの。
- 以下の点を配慮して、このようにしたい。
- 以下の点を配慮して、このようにすすめたい。
- 安全配慮義務
- 私はあなたに配慮のないことを言いました。
- 私はあなたのご配慮に大変感謝します。
品詞の分類
- >> 「配慮」を含む用語の索引
- 配慮のページへのリンク