広場恐怖症とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 病気・健康 > 病気・けが > 病気 > 恐怖症 > 広場恐怖症の意味・解説 

ひろば‐きょうふしょう〔‐キヨウフシヤウ〕【広場恐怖症】

読み方:ひろばきょうふしょう

広場駐車場などの開放空間店舗電車・バスなどの閉鎖空間人ごみや行列の中など、特定の場所・状況に対して恐怖や不安を感じ症状。何かあった際にすぐに逃げられない助け得られないなどの考え抱き動悸(どうき)や発汗などを生じることもある。パニック症への不安から併発することが多いとされる


広場恐怖症

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/18 15:17 UTC 版)

広場恐怖症
分類および外部参照情報
診療科・
学術分野
精神科
ICD-10 F40.0
ICD-9-CM 300.22 Without panic disorder, 300.21 With panic disorder
Patient UK 広場恐怖症
MeSH D000379
テンプレートを表示

広場恐怖症(ひろばきょうふしょう、:Agoraphobia)とは、ほぼ毎回恐怖不安を誘発するため、公共交通機関や、あるいは広い場所や閉ざされた場所を避けていることが6か月以上持続している、不安障害に含まれる精神障害である[1]。典型的な広場恐怖症は、繰り返されたパニック発作の結果としての合併症である[2]。治療法については、「広場恐怖症#治療」や「パニック障害#治療」を参照。

以前の第4版(DSM-IV)の邦訳では広場恐怖であり、これは広場恐怖を伴うパニック障害パニック障害の既往歴のない広場恐怖を含む[3]

パニック発作、パニック様症状が起きることを恐れる。パニック様症状とは、パニック発作ではないが似たような発作で、症状が限られている。従って広場に限らず、旅行や家の外に出ること、群集 、発作時に避難できない閉鎖的な空間などが、恐怖や不安を誘発する対象になる。パニック障害の広場恐怖も参照。また、パニック発作については、パニック障害を参照。

広場恐怖症ではなく、社交不安障害は特定の社交を避け、限局性恐怖症(特定の恐怖症)は特定の対象や状況を避けている[2]

定義

精神医学的障害の一種である。

診断

DSM-5の広場恐怖の診断基準Cは、対象は、ほぼ毎回、恐怖や不安を引き起こすことを要求している。診断基準Eは実際の脅威や社会的状況に釣り合わないものであることを要求している。

診断基準Eは6カ月以上の持続を要求している。診断基準Eは著しい苦痛あるいは機能の障害であることを要求している。

鑑別診断

社交不安障害(社交恐怖)あるいは限局性恐怖症(特定の恐怖症)は時に、広場恐怖症へと発展する[2]社交不安障害は特定の社交を避け、限局性恐怖症(特定の恐怖症)は特定の対象や状況を避けている[2]心的外傷後ストレス障害では、心的外傷を想起させるようなものを避けている[2]強迫性障害では、儀式のきっかけとなるものを避ける[2]

抗不安薬が頻繁に用いられていると、不安が薬物依存症を起こし、薬をやめる時の離脱が不安を引きおこすため悪循環となる[2]

治療

心理療法

広場恐怖症に有効とされる治療法の一つに、曝露療法(エクスポージャー)がある[4]。広場恐怖症では曝露を行う際、指示されて行うよりも心理療法士に導かれた方が、高い治療効果が得られたという研究結果もある[4]

認知行動療法

下記のような認知再構成法・曝露療法・行動実験などの要素からなる、認知行動療法の有効性を示した事例もある[5]

認知再構成法

まず、認知再構成法により、「不安に思っている場所・状況は、危険ではなく安全である[6]」・「身体症状(パニック発作など)は危険なものではなく、体に無害である[5]」・「不安や身体症状は時間経過とともに必ず収まる[5]」という認知を形成できるよう支援する。

加えて、「考えていること(不安)と事実が別であること」に気づけるようサポートする、脱フュージョンの技法が有効であるとした研究もある[6]

曝露療法

次に、曝露(不安や身体症状を感じる場所・状況に身を置くこと)により、「実際に身を置いてみると、不安に思っていた場所・状況は安全なところだった」・「回避せずとも、不安や身体症状(パニック発作など)が時間の経過とともに収まっていった」・「曝露を重ねるにつれ、不安感が下がっていき、身体症状も出なくなっていった」という体験ができるようサポートする[5]。曝露には、「恐れていることが実際には起こらない」ということを確かめる行動実験的な要素もある[5]

行動実験

また、広場恐怖を引き起こしている対人恐怖にアプローチした研究もあり、報告事例では対人恐怖を低減させること(行動実験などを通して、「不特定多数の他者は自分(私)のことを全く気にしていない(気に留めない)[7]」・「自分が他者に不快感を与えることはない[8]」などの事実を認識できるようサポートすること[9])が有効であった[10]

出典

  1. ^ 精神障害の診断と統計マニュアル』第5版(DSM-5)
  2. ^ a b c d e f g アレン・フランセス 2014, pp. 83–86.
  3. ^ 『DSM-IV-TR』 §広場恐怖
  4. ^ a b Gloster, A.T., Wittchen, H. U., Einsle, F., Lang, T., Helbig-Lang, S., Fydrich, T., Fehm, L., Hamm, A. O., Richter, J., Alpers, G. W., Gerlach, A. L., Ströhle, A., Kircher, T., Deckert, J., Zwanzger, P., Höfler, M. & Arolt, V. (2011). Psychological treatment for panic disorder with agoraphobia: a randomized controlled trial to examine the role of therapist-guided exposure in situ in CBT. Journal of Consulting and Clinical Psychology, 79, 406-420.
  5. ^ a b c d e 宮崎友香, 佐々木直、「不安障害を併発したメニエール病患者に対する認知行動療法」 『心身医学』 2010年 50巻 11号 p.1075-1084, doi:10.15064/jjpm.50.11_1075, 日本心身医学会
  6. ^ a b 熊野宏昭、「パニック障害の認知行動療法」 『不安症研究』 2014年 6巻 1号 p.34-42, doi:10.14389/adr.6.34, 日本不安症学会
  7. ^ クラーク, D. M. & エーラーズ, A. 丹野義彦(訳)(2008).対人恐怖とPTSDへの認知行動療法――ワークショップで身につける治療技法―― 星和書店,57-58頁.
  8. ^ 吉松和哉 (1981).対人恐怖の症状と分類 飯田真(編)対人恐怖 --人づきあいが苦手なあなたに--(p.20) 有斐閣.
  9. ^ クラーク, D. M. & エーラーズ, A. 丹野義彦(訳)(2008).対人恐怖とPTSDへの認知行動療法――ワークショップで身につける治療技法―― 星和書店,49-52・57-58頁.
  10. ^ 畑田惣一郎, 野添新一、「遷延性うつ病における職場復帰の阻害要因と認知行動療法の介入による予後についての検討」 『心身医学』 2014年 54巻 5号 p.445-453, doi:10.15064/jjpm.54.5_445, 日本心身医学会

参考文献

  • アレン・フランセス、大野裕(翻訳)、中川敦夫(翻訳)、柳沢圭子(翻訳) 『精神疾患診断のエッセンス―DSM-5の上手な使い方』金剛出版、2014年3月。ISBN 978-4772413527 Essentials of Psychiatric Diagnosis, Revised Edition: Responding to the Challenge of DSM-5®, The Guilford Press, 2013.

関連項目

外部リンク


広場恐怖症

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/17 10:24 UTC 版)

恐怖症」の記事における「広場恐怖症」の解説

広場恐怖症(アゴラフォビア)F40.0-1 過去外出恐怖症あるいは空間恐怖症とされていたものを含む。

※この「広場恐怖症」の解説は、「恐怖症」の解説の一部です。
「広場恐怖症」を含む「恐怖症」の記事については、「恐怖症」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「広場恐怖症」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「広場恐怖症」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



広場恐怖症と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「広場恐怖症」の関連用語

広場恐怖症のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



広場恐怖症のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの広場恐怖症 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの恐怖症 (改訂履歴)、不安障害 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS