高所恐怖症とは? わかりやすく解説

高所恐怖症


こうしょ‐きょうふしょう〔カウシヨキヨウフシヤウ〕【高所恐怖症】

読み方:こうしょきょうふしょう

恐怖症の一。高い所にあがるとめまい恐怖感覚え自分飛び降りたり墜落したりするような錯覚生じ症状


高所恐怖症

作者都筑道夫

収載図書25階の窓
出版社新潮社
刊行年月1988.5
シリーズ名新潮文庫

収載図書ドッペルゲンガー奇譚集―死を招く影
出版社角川書店
刊行年月1998.12
シリーズ名角川ホラー文庫

収載図書阿蘭陀すてれん―都筑道夫恐怖短篇集成 2
出版社筑摩書房
刊行年月2004.6
シリーズ名ちくま文庫


高所恐怖症

作者下川博

収載図書恋のピエロコンプレックス
出版社ポプラ社
刊行年月1995.4
シリーズ名ポプラ社版・NHK中学生日記


高所恐怖症

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/15 14:20 UTC 版)

高所恐怖症
概要
診療科 精神医学
分類および外部参照情報
ICD-10 F40.2
ICD-9-CM 300.29

高所恐怖症(こうしょきょうふしょう)は、特定の恐怖症のひとつ。高い所(人によって程度の差がある)に登ると、それが安全な場所であっても、下に落ちてしまうのではないかという不安が生じる。例えば、エレベーター、エスカレーター、ショッピングモールの上階などが怖く、利用を避ける場合がある[1]

厳密に言えば「単に高い場所が苦手なこと」とは異なる[要出典](こちらは正確には「高所恐怖」という。高い場所で本能的に危険を感じ怖がるのは、身を守るための正常な反応である[2])。高所恐怖症の患者は、明らかに安全が確保された場所であっても、柵を乗り越えて落ちる、床が崩れ落ちる、手すりが外れる、窓ガラスが割れる、などといった、一般的に考えてまず起こりえないような事態を想像し、恐怖を感じてしまう。真性患者にもなると、全高1メートル弱の脚立の上でも身体が竦み動けなくなり、さらに重度の場合はパニックになり嘔吐するといった症状が見られる。また、自身は地上の安全な場所にいるのにもかかわらず、高所で作業をしている他人を見て恐怖を感じたり、高層ビルを見上げるだけで恐怖を感じたりするほか、ゲームや動画など、自身に害が及びようがない状況でさえ、高所のシーンが出てくるだけで恐怖を感じてしまうことさえある。その為、日常生活においても影響を及ぼし、治療が必須とされる不安障害ともされている。一方、高所恐怖症の患者であっても飛行機は問題ない、というケースもあり、飛行機に対して恐怖を感じる症状は「飛行機恐怖症」という別の症状として区別される。

例として、30階建てのビルの屋上から宙吊りにされれば、誰でも恐怖感を感じるわけで、このような「リスクが明らかな形で目に見えている状況」で怖がるのは人間の持つ本能としてごく自然な反応である( 恐怖を感じ始める高さは15メートル前後であるという[要出典]第1空挺団の降下訓練塔もこの高さ)。 むしろ、こういう状況においても恐怖を感じない状態を高所平気症と呼び病的なのではないか、と言う専門家もいる[要出典]。このことから赤ちゃんは本当は「高い高い」が怖いのではないかという説もある(TBS系のクイズ番組『どうぶつ奇想天外!』で同様の実験を行ったことがある[要文献特定詳細情報])。

治療

2017年のシステマティック・レビューは、曝露療法は短期間においては有効だが長期間ではそうではないことが判明し、系統的脱感作法では長期的な調査はなかった[3]

バーチャルリアリティ (VR) を活用した曝露療法(VRエクスポージャー療法)の有効性が示されている[4][5][6]

出典

  1. ^ ティモシー・A.サイズモア 著、坂井誠、首藤祐介、山本竜也 訳『セラピストのためのエクスポージャー療法ガイドブック:その実践とCBT、DBT、ACTへの統合』創元社、2015年、194-195頁。ISBN 978-4-422-11600-6 
  2. ^ 誰も教えてくれなかった!高所恐怖症のナゾ - ためしてガッテン
  3. ^ Arroll B, Wallace HB, Mount V, Humm SP, Kingsford DW (April 2017). “A systematic review and meta-analysis of treatments for acrophobia”. Med. J. Aust. (6): 263–267. PMID 28359010. 
  4. ^ 宮野 秀市 (2015). “全周囲パノラマ動画を利用したVRエクスポージャー療法:高所恐怖症の1症例”. VR医学 13: 1-10. 
  5. ^ 藤井 靖・小林 加奈・小泉 壮汰 (2020). “バーチャルリアリティー(VR)エクスポージャー療法による高所恐怖の治療”. 精神科 37: 44-49. 
  6. ^ 『認知行動療法事典』丸善出版、2019年、310-311頁。 

関連項目


高所恐怖症

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/01 22:46 UTC 版)

ムアンマル・アル=カッザーフィー」の記事における「高所恐怖症」の解説

告発サイトであるウィキリークスは、カッザーフィー建物2階より上階には滞在できないこと長時間航空機による移動海上飛行を嫌うなど、高所恐怖症である可能性指摘した

※この「高所恐怖症」の解説は、「ムアンマル・アル=カッザーフィー」の解説の一部です。
「高所恐怖症」を含む「ムアンマル・アル=カッザーフィー」の記事については、「ムアンマル・アル=カッザーフィー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「高所恐怖症」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

高所恐怖症

出典:『Wiktionary』 (2021/07/01 12:18 UTC 版)

名詞

こうしょきょうふしょう

  1. 恐怖症のひとつ。高いところに登ると、それが安全な場所であっても、下に落ちてしまうのではないかという不安がつきまとい動けなくなるなどの症状を示す病的な心理

翻訳


「高所恐怖症」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



高所恐怖症と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高所恐怖症」の関連用語

高所恐怖症のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高所恐怖症のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高所恐怖症 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのムアンマル・アル=カッザーフィー (改訂履歴)、毛利小五郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの高所恐怖症 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS