下川博とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 下川博の意味・解説 

下川博

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/22 08:21 UTC 版)

下川 博(しもかわ ひろし、1948年〈昭和23年〉2月10日 - 2022年〈令和4年〉1月2日)は、日本の作家シナリオ作家

来歴

神奈川県出身。鎌倉学園高等学校卒。早稲田大学第一文学部卒業後、脚本家としてNHKで『武蔵坊弁慶』『中学生日記』『はやぶさ新八御用帳』などを手掛ける。2006年『閉店まで』で堺自由都市文学賞を受賞、2010年『弩』で中山義秀文学賞最終候補。

2022年1月2日、死去[1]。73歳没。晩年は体調がすぐれず、2022年8月に日本脚本家連盟から訃報が報じられた[1]

著書

  • 『下北沢の休日』実業之日本社 メルメ・ロマンス 1985年
  • 『NHK中学生日記 一日私服登校 先生』ポプラ社 1994年
  • 『NHK中学生日記 恋のピエロ コンプレックス』ポプラ社 1995年
  • 『弩』小学館、2009年5月11日。ISBN 978-4-09-386248-6 
    • のち講談社文庫
  • 『竹に紅虎』講談社 2012年

翻訳

脚注

[脚注の使い方]

出典

  1. ^ a b 下川博氏がご逝去されました”. 日本脚本家連盟. 協同組合 日本脚本家連盟 (2022年8月4日). 2022年11月30日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「下川博」の関連用語

下川博のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



下川博のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの下川博 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS