はやぶさ新八御用帳とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 文学作品 > 小説 > 日本の小説 > はやぶさ新八御用帳の意味・解説 

はやぶさ新八御用帳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/12 05:06 UTC 版)

はやぶさ新八御用帳』(はやぶさしんぱちごようちょう)は、平岩弓枝時代小説シリーズ。『御宿かわせみ』と共に、人気作品の一つである。

概要

江戸南町奉行所内与力(奉行秘書官に相当)、神道無念流の名手で頭脳明晰、心優しき好青年だが恋にはオクテの隼新八郎が、上司の奉行・根岸肥前守と共に、武家絡みであるために町方が介入出来ない、若しくは表沙汰に出来ない事件の探索を行なう。

小説

  • はやぶさ新八御用帳(一)大奥の恋人
  • はやぶさ新八御用帳(二)江戸の海賊
  • はやぶさ新八御用帳(三)又右衛門の女房
  • はやぶさ新八御用帳(四)鬼勘の娘
  • はやぶさ新八御用帳(五)御守殿おたき
  • はやぶさ新八御用帳(六)春月の雛
  • はやぶさ新八御用帳(七)寒椿の寺
  • はやぶさ新八御用帳(八)春怨 根津権現
  • はやぶさ新八御用帳(九)王子稲荷の女
  • はやぶさ新八御用帳(十)幽霊屋敷の女

テレビドラマ

1990年に日本テレビにて時代劇スペシャルとして、1993年にはNHK総合テレビの『金曜時代劇』でそれぞれ放送された。従来の時代劇とは少々違う、いわば“特別捜査官”ものである。

日本テレビ版

本格時代劇スペシャル『はやぶさ新八御用帳 大奥の恋人』

  • 1990年4月1日 21:03 - 23:26 日本テレビ系

出演

スタッフ

NHK版

1993年9月3日〜1994年3月25日

出演

サブタイトル

  • 第一回 平岩弓枝の新作時代劇・大奥の恋人
  • 第二回 敵か見方か
  • 第三回 お化け女郎
  • 第四回 河童と夕顔
  • 第五回 狸の心中
  • 第六回 又右衛門の女房
  • 第七回 若君と用心棒
  • 第八回 さいかち坂の恋人
  • 第九回 江戸の水仙
  • 第十回 白い殺人鬼
  • 第十一回 紫陽花の恋文
  • 第十二回 幽霊の仇討
  • 第十三回 金唐革の財布
  • 第十四回 お鯉の恋
  • 第十五回 江戸の初夢〜新春恋模様
  • 第十六回 雪日和
  • 第十七回 男と女の雪違い
  • 第十八回 御守殿おたき
  • 第十九回 綾のつづみ
  • 第二十回 赤い廻り灯籠
  • 第二十一回 女嫌いの医者
  • 第二十二回 けんか相撲
  • 第二十三回 三行半の謎
  • 最終回 女密偵・お鯉

スタッフ

外部リンク

NHK総合 金曜20時台
前番組 番組名 次番組
はやぶさ新八御用帳




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「はやぶさ新八御用帳」の関連用語

はやぶさ新八御用帳のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



はやぶさ新八御用帳のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのはやぶさ新八御用帳 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS