清左衛門残日録とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > テレビ番組 > NHKの時代劇 > 清左衛門残日録の意味・解説 

清左衛門残日録

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/14 02:21 UTC 版)

清左衛門残日録』(せいざえもんざんじつろく)は、NHK金曜時代劇」で1993年平成5年)4月2日から7月9日に放映された時代劇。全14話。

藤沢周平の『三屋清左衛門残日録』を原作とする。

東北の某藩で長く用人として君側にあり、先代の藩主の死去を契機に、家督を譲って隠居した三屋清左衛門の隠居後の生活を描く。本人は俗世から一歩引いたつもりであるが、藩内の対立や、若いころの親友たちのその後、料亭の女将との淡い恋模様、子どもや嫁たちの厚情などが描かれる。

1995年1月3日には、NHK「正月時代劇」枠で続編の『清左衛門残日録 仇討ち!播磨屋の決闘』が放映された。

スタッフ

出演

サブタイトル

  • 第1話「昏ルルニ未ダ遠シ」
  • 第2話「白い顔」
  • 第3話「梅雨ぐもり」
  • 第4話「川の音」
  • 第5話「平八の汗」
  • 第6話「梅咲くころ」
  • 第7話「花のなごり」
  • 第8話「草いきれ」
  • 第9話「霧の夜」
  • 第10話「夢」(文化庁芸術作品賞受賞作品)
  • 第11話「立会い人」
  • 第12話「闇の談合」
  • 第13話「嫁のこころ」
  • 第14話「早春の光」

受賞

外部リンク

NHK総合 金曜20時台
前番組 番組名 次番組
腕におぼえあり3
19:30 - 20:15
清左衛門残日録




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「清左衛門残日録」の関連用語

清左衛門残日録のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



清左衛門残日録のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの清左衛門残日録 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS