出雲の阿国_(小説)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 出雲の阿国_(小説)の意味・解説 

出雲の阿国 (小説)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/13 03:50 UTC 版)

出雲の阿国(いずものおくに)は、有吉佐和子の小説。中央公論新社の『婦人公論』1967年1月号より連載。1969年から1972年にかけて同社より三巻本で刊行された。1969年度芸術選奨受賞および日本文学大賞受賞作品[1]

1973年NETテレビで、2006年NHKでテレビドラマ化された。

あらすじ

テレビドラマ

1973年版

1973年1月1日から4月16日まで、NETテレビ(テレビ朝日)のポーラ名作劇場で放送。

2006年版

2006年1月13日から2月17日まで「金曜時代劇」枠で放送された。

1966年より中断期間を挟みつつも40年間放送されてきた「金曜時代劇」の名を冠したNHK時代劇は本作が事実上の最終作品となった(「金曜時代劇」は2006年2月24日から3月31日に再放送された『柳生十兵衛七番勝負』を以て完全に終了)。

キャスト

スタッフ

放送日程

各話 放送日 サブタイトル 演出
第1回 2006年1月13日 かぶく女 渡邊良雄
第2回 2006年1月20日 涙と微笑(ほほえ)み 中寺圭木
第3回 2006年1月27日 天下一 櫻井賢
第4回 2006年2月03日 姉と妹 渡邊良雄
第5回 2006年2月10日 恋の亡霊 中寺圭木
最終回 2006年2月17日 神の踊り子 渡邊良雄

出典

  1. ^ https://playtextdigitalarchive.com/author/detail/302

外部リンク

NET ポーラ名作劇場
前番組 番組名 次番組
日曜日にはバラを
出雲の阿国
花莚
NHK 金曜時代劇
前番組 番組名 次番組
出雲の阿国



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「出雲の阿国_(小説)」の関連用語

出雲の阿国_(小説)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



出雲の阿国_(小説)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの出雲の阿国 (小説) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS