岡本舞とは? わかりやすく解説

岡本舞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/26 05:59 UTC 版)

おかもと まい
岡本 舞
マンドラゴラ毒の華 楽屋風景での岡本舞
本名 蒔田 和可女
まいた わかな
生年月日 (1963-06-01) 1963年6月1日(62歳)
出生地 日本東京都
身長 161 cm
職業 女優、舞台演出家・脚本家
ジャンル 舞台テレビドラマ映画
活動期間 1979年 -
著名な家族 冬木透(父)
主な作品
なっちゃんの写真館
テンプレートを表示

岡本 舞(おかもと まい、1963年6月1日 - )は、日本女優。本名︰蒔田 和可女(まいた わかな)[1]東京都港区出身[1]。父は作曲家冬木透

来歴・人物

1979年桐朋学園女子中学を卒業[1]して仲代達矢が主宰する無名塾(第3期)に入塾する[1]。当時は学業と平行させながら塾に通う塾生もおり、仲代にも勧められて一旦は高校に進学するが、女優修行に熱心になりすぎて高校は中退してしまう。

塾では神崎愛に続く有望新人女優として売り出され、1981年NHK連続テレビ小説なっちゃんの写真館』にヒロインの従姉妹役で出演して注目を浴びる。以後、舞台テレビなどで活躍。『3年B組金八先生』の教師役でレギュラーを務めた。養成期間終了後も塾に残り、後輩を牽引する存在である。現在は塾公演で脚本・演出家もつとめる。

出演

舞台

  • マンドラゴラ毒の華(1981年)
  • イオネスコ作 犀(1986年)
  • ミュージカル火の鳥(1986年)
  • 闇の華(1986年)
  • 滝廉太郎物語(1990年)
  • 令嬢ジュリー(1991年)
  • 精霊流し(1994年)
  • リチャード三世(1994年)
  • 風と牙(1995年)
  • 宮城野(1996年)
  • ラウスホザンナ~天使の葡萄酒~(1999年)
  • 古渡り峠(2000年)
  • 驟雨・モノロオグ(2005年)
  • 鋏(2007年)

テレビドラマ

映画

バラエティ番組

脚注

  1. ^ a b c d 週刊テレビ番組(東京ポスト)1987年1月23日号「プロフィール」40頁
  2. ^ テレビドラマデータベース http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-28409
  3. ^ 映画『私の見た世界』作品情報”. 映画.com. エイガ・ドット・コム. 2025年7月26日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岡本舞」の関連用語

岡本舞のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岡本舞のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岡本舞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS