あくたがわ‐りゅうのすけ〔あくたがは‐〕【芥川竜之介】
あくたがわりゅうのすけ 【芥川竜之介】
芥川龍之介
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 23:23 UTC 版)
芥川 龍之介(あくたがわ りゅうのすけ、1892年〈明治25年〉3月1日 - 1927年〈昭和2年〉7月24日)は、日本の小説家。号は澄江堂主人(ちょうこうどうしゅじん)、俳号は我鬼(がき)。東京出身。『鼻』、『羅生門』、『地獄変』、『歯車』などで知られる。
注釈
- ^ 長女の急死が原因であったと推測されることがある。
- ^ a b c d e f g クラスは一年三之組。第一部乙類(英文科)は3年間この1クラスのみ。
- ^ 名簿は前年の成績順。
- ^ 1892年生まれ。1915年に陸軍軍人と結婚。1973年没。
- ^ 芥川は大学院の退学届けの提出が期限切れだったため30円を請求され、このような大金の持ち合わせがない芥川は自ら除名処分を志願した(芥川龍之介『その頃の赤門生活』より)。
- ^ 防衛省防衛研究所図書館史料閲覧室が所蔵する海軍記録『職員進退録』に、芥川の自筆履歴書が残る。2010年現在、複写した履歴書の写真が同室に展示されている。個人情報なので、アジア歴史資料センターでのネット公開の対象外である。
- ^ 西川は弁護士であったが偽証教唆の罪で失権し、刑務所に収監され、出所後に自宅が半焼した際に直前に多額の保険金をかけていたことや家屋の2階押入の二箇所からアルコール瓶が発見されたことから保険金詐欺目的の放火が疑われていた。
出典
- ^ 上田正昭、津田秀夫、永原慶二、藤井松一、藤原彰、『コンサイス日本人名辞典 第5版』、株式会社三省堂、2009年 19頁。
- ^ 『第一高等学校一覧 明治43-44年』(入学時)、132頁
『第一高等学校一覧 明治44-45年』(2年進学時)、126頁
『第一高等学校一覧 大正元年-2年』(3年進学時)、118頁
『第一高等学校一覧 大正2年-3年』(卒業時)、310頁 - ^ 神の罠, 36頁
- ^ 神の罠, 38.178頁
- ^ 関口 1992, p. 213
- ^ 芥川龍之介 「入社の辞」、1919年3月。
- ^ 海軍兵学校物語, p. 73
- ^ 関口 2010, p. 52
- ^ 川端康成 「芥川龍之介氏と吉原」
- ^ 川端 2015, p. 58
- ^ 渡部 2017, p. 46
- ^ 関口 2010, p. 54
- ^ a b 関口 2010, pp. 44–47
- ^ 神の罠, 39頁
- ^ 山崎光夫 『藪の中の家』 中公文庫、2008年。(第四章六 - より)
- ^ 芥川文、中野妙子記 『追想芥川龍之介』 中公文庫、1981年、p.170
- ^ https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1172662/15 『侏儒の言葉』芥川龍之介「小兒」「武器」1939年版(検閲による削除あり)国立国会図書館所蔵}
- ^ https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1180947/16 『侏儒の言葉』芥川龍之介「小兒」「武器」1927年版(検閲による削除なし)国立国会図書館所蔵}
- ^ 神の罠, 40.177頁
- ^ 神の罠, 178-179頁
- ^ 芥川龍之介 「或旧友へ送る手記」、1927年7月。
- ^ 久世番子『よちよち文藝部』文藝春秋、2012年10月、152-153頁
- ^ 『芸能人と文学賞 〈文豪アイドル〉芥川から〈文藝芸人〉又吉へ』川口則弘、ベストセラーズ, 2017、「芥川のブロマイドが芥川賞の根源にあった--「作家」というアイドルの誕生」の章
- ^ 十重田 2013, p. 172
- ^ 菊池寛 「芥川の事ども」、『文藝春秋』1927年9月号。
- ^ a b 木口直子(田端文士村記念館学芸員) 「芥川龍之介没後九十年”河童忌”の新たな幕開けに添えて」 『文藝別冊 芥川龍之介』 河出書房新社、2017年、201-208頁。
- ^ “イベント一覧”. 田端文士村記念館 北区文化振興財団. 2019年2月4日閲覧。
- ^ 「芥川龍之介記念館」整備/北区が旧居跡地購入へ 書斎再現や資料展示『毎日新聞』朝刊2018年6月7日(東京面)2018年6月7日閲覧。
- ^ a b 片野 2006, p. 15-16
- ^ 芥川龍之介 「わが俳諧修業」
- ^ 吉野裕之 「緑いろの何か-あるいは、芥川を撃った赤い光」、『歌壇』1996年6月号。
- ^ a b c d 『芥川追想』岩波書店、379-381頁。
- ^ a b [ https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000137500 奇兵隊に新原敏三という人がいて、その人は芥川龍之介の父親だと講演で聞いたのだが、本当か]レファレンス協同データベース、2020年08月04日
- ^ 芥川龍之介の文学碑田村悌夫、山口県立大学 郷土文学資料センターだより28号、2017年3月31日
- ^ a b c に芥川龍之介人物録
- ^ a b あ芥川龍之介人物録
- ^ 天満ふさこ『「星座」になった人―芥川龍之介次男・多加志の青春』新潮社、2007年6月。ISBN 978-4103049715。
- ^ 2007年8月15日放送「世界バリバリ★バリュー」、2008年4月20日放送「大胆MAP」より
芥川 龍之介と同じ種類の言葉
小説家に関連する言葉 | 艾蕪 芝木好子 芥川竜之介 花田清輝 花登筐 |
固有名詞の分類
- 芥川 龍之介のページへのリンク