下島勲とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 下島勲の意味・解説 

下島勲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/01 01:36 UTC 版)

下島 勲(しもじま いさおし[1][2]、通称いさお[1]1869年9月20日明治2年8月25日[1] - 1947年昭和22年)5月30日[1])は、日本の医師俳人。号は空谷(くうこく)[2]

略歴

長野県伊那郡原村(現・駒ヶ根市)出身[1]。上京後苦学して商業学校、ついで東京慈恵医院医学校を卒業し軍医となる。日清戦争・日露戦争などに従軍して[2]陸軍一等軍医となり、1907年軍隊を退く。同年、東京都田端348番地(現・東京都北区田端1丁目15番)に、楽天堂医院を開業[2]。田端鉄道病院に嘱託医師としても勤めた[2]書画俳句などを通じて芥川龍之介室生犀星久保田万太郎菊池寛板谷波山萩原朔太郎ら多くの文士・彫刻家・画家などと親交を深め、「道閑会」という田端在住の文士・芸術家達の交流の会の主要メンバーを務めた[2]。芥川とは特別懇意になり、主治医としてその最後を看取った[1][2]。また芥川と協力して『井月の句集』を刊行し[1]、郷里の伊那に埋もれていた井上井月を紹介した[1][3]。甥に下島連がいる。墓所は多磨霊園(17-1-19)

著書

編著

関連項目

脚注

  1. ^ a b c d e f g h 復本一郎編『井月句集』岩波文庫、2012年12月、323-367頁。 
  2. ^ a b c d e f g 下島 勲”. kitabunka.or.jp. 北区文化振興財団. 2023年5月30日閲覧。
  3. ^ 下島空谷(20世紀日本人名事典)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「下島勲」の関連用語

下島勲のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



下島勲のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの下島勲 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS