実践女子大学とは? わかりやすく解説

じっせん‐じょしだいがく〔‐ヂヨシダイガク〕【実践女子大学】

読み方:じっせんじょしだいがく

東京都日野市にある私立大学明治32年(1899)創立実践女学校始まり実践女子専門学校経て昭和24年1949新制大学として発足


実践女子大学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/07 07:20 UTC 版)

実践女子大学
日野キャンパス

実践女子大学 (東京都)
実践女子大学 (日本)
大学設置 1949年
創立 1899年
学校種別 私立
設置者 学校法人実践女子学園
本部所在地 東京都日野市大坂上4-1-1
北緯35度40分17.81秒 東経139度23分23.26秒 / 北緯35.6716139度 東経139.3897944度 / 35.6716139; 139.3897944座標: 北緯35度40分17.81秒 東経139度23分23.26秒 / 北緯35.6716139度 東経139.3897944度 / 35.6716139; 139.3897944
キャンパス 日野(東京都日野市)
渋谷(東京都渋谷区
学部
  • 文学部
  • 生活科学部
  • 人間社会学部
  • 国際学部
  • 環境デザイン学部(予定)
研究科
  • 文学研究科
  • 生活科学研究科
  • 人間社会研究科
ウェブサイト https://www.jissen.ac.jp/
テンプレートを表示

実践女子大学(じっせんじょしだいがく、英語: Jissen Women's University)は、東京都日野市大坂上4-1-1に本部を置く日本私立大学1899年創立、1949年大学設置。大学の略称実践実女

概観

大学全体

渋谷キャンパス
下田歌子

実践女子大学は、1882年(明治15年)に下田歌子により開かれた私立女学校「下田学校」(後に「桃夭学校」と改称)をその源泉とする[1]。これが発展し、1899年(明治32年)に実践女学校となった[2]。開校当初は現在の東京都千代田区九段にあったが、1901年(明治36年)に渋谷の常盤松に移転した[2]学制改革で新制大学に移行し、1949年(昭和24年)に実践女子大学となった[3]

1986年(昭和61年)に渋谷から日野へ全面移転したが、2014年(平成26年)に渋谷キャンパスが開設された[4]。現在は、渋谷キャンパスに文学部・人間社会学部・国際学部・短期大学部が、日野キャンパスに生活科学部が設置されている[5]

教育の理念

品格高雅にして自立自営しうる女性の育成[6]

沿革

  • 1882年明治15年)- 下田歌子が東京・九段に私立女学校(後に「桃夭学校」に校名変更)を創設[4]。日本における私学女子教育の先駆けとなる。
  • 1899年(明治32年)- 帝国婦人協会の事業として東京・麹町に私立実践女学校ならびに女子工芸学校を創設。下田歌子が初代校長に就任[4]
  • 1903年(明治36年)- 実践女学校・女子工芸学校、東京・渋谷の常盤松御用地の新校舎へ移転[7]
  • 1925年大正14年)- 実践女子専門学校設置[3]
  • 1928年昭和3年)- 専門学部英文科卒業生に対し、英語科中等教員無試験検定の特典認可[3]
  • 1945年(昭和20年)- 戦災により、多くの校舎を焼失[4]
  • 1949年(昭和24年)- 新制大学に移行、実践女子大学を設置[4]
  • 1950年(昭和25年)- 実践女子学園短期大学を設置[4]
  • 1986年(昭和61年)- 大学および大学院が日野校地へ全面移転[4]
  • 1995年平成7年)- 家政学部を生活科学部へ改称[3]
  • 2004年(平成16年)- 人間社会学部を開設[4]
  • 2014年(平成26年)4月 - 文学部・人間社会学部・短期大学部が渋谷キャンパスへ移転[4]
  • 2024年令和6年)4月 - 国際学部を新設。また、既存の人間社会学部にビジネス社会学科及び社会デザイン学科を新設[8]
  • 2025年(令和7年)4月 - 生活科学部生活環境学科を改組し、環境デザイン学部を開設予定。

基礎データ

所在地

象徴

徽章

  • 桜をかたどったものである。

校歌

  • 作詞:下田歌子、作曲:沢田孝一

教育および研究

組織

学部

  • 文学部
    • 国文学科
    • 英文学科
    • 美学美術史学科
  • 生活科学部
    • 食生活科学科
      • 管理栄養士専攻
      • 食物科学専攻
      • 健康栄養専攻
    • 生活環境学科(2025年4月学生募集停止)
    • 生活文化学科
      • 生活心理専攻
      • 幼児保育専攻
    • 現代生活学科
  • 環境デザイン学部(2025年4月開設予定)
    • 環境デザイン学科
  • 人間社会学部
    • 人間社会学科
    • ビジネス社会学科(2023年度まで現代社会学科)
    • 社会デザイン学科(2024年4月開設)
  • 国際学部(2024年4月開設)
    • 国際学科
  • 短期大学部(2022年10月学生募集停止[9]
    • 日本語コミュニケーション学科
    • 英語コミュニケーション学科

大学院

  • 文学研究科
    • 国文学専攻(博士前期・後期課程)
    • 英文学専攻(修士課程)
    • 美術史学専攻(博士前期・後期課程)
  • 生活科学研究科
    • 食物栄養学専攻(博士前期・後期課程)
    • 生活環境学専攻(修士課程)
  • 人間社会研究科
    • 人間社会専攻(修士課程)

研究所

  • 文芸資料研究所[10]
  • 香雪記念資料館[11]

教育

学内奨学金

実践女子大学では、大学独自の奨学金制度があり、状況に応じて応募できるようになっている。

給付型
  • 下田奨学金
  • 桜奨学金
  • 学長賞奨学金
  • 戸野原須賀子奨学金
  • 羽山昇・昭子奨学金 - 羽山昇は理想科学工業の創業者
  • 教職員奨学金(家計急変者を対象とした奨学金)
貸与型
  • 一般奨学金
  • 応急特別奨学金(家計急変者を対象とした奨学金)
  • 学納金緊急貸与(家計急変者を対象とした奨学金)

学生生活

学園祭

  • 常磐祭
    実践女子大学および短期大学部共通の学園祭。10月および11月に開祭される。常磐祭の名は、日野市に移転する前に学舎のあった東京・渋谷の旧町名「常磐松町」に由来する。また常磐松の葉は常に緑色で色が変わらないことから、永久不変の意味も込められている。

大学関係者と組織

大学関係者組織

  • 向田文庫
  • 実践女子大学後援会

大学関係者一覧

施設

日野キャンパス

  • 使用学部:生活科学部
  • 使用研究科:生活科学研究科
  • 交通アクセス:日野駅から徒歩14分

本館・体育館

渋谷キャンパス

  • 使用学部:文学部、人間社会学部、国際学部、短期大学部
  • 使用研究科:文学研究科、人間社会研究科
  • 交通アクセス:渋谷駅表参道駅から徒歩10分

創立120周年記念館

対外関係

他大学との協定

附属学校

脚注

  1. ^ 実践女子学園100年史編纂委員会『実践女子学園100年史』実践女子学園、2001年3月31日、13頁。 
  2. ^ a b 実践女子学園100年史編纂委員会『実践女子学園100年史』実践女子学園、2001年3月31日、79頁。 
  3. ^ a b c d 実践女子学園100年史編纂委員会『実践女子学園100年史』実践女子学園、2001年3月31日、947-1041頁。 
  4. ^ a b c d e f g h i 井上一雄『渋谷・実践・常盤松:知っていますか 過去・現在・未来』星雲社、20170209、6-5頁。ISBN 9784434227332 
  5. ^ a b c 実践女子大学アクセスガイド”. 実践女子大学 (2024年7月18日). 2024年7月18日閲覧。
  6. ^ 建学の精神と教育理念”. 実践女子大学 (2022年6月15日). 2022年6月15日閲覧。
  7. ^ 東京ふる里文庫11 東京にふる里をつくる会編 『渋谷区の歴史』 名著出版、昭和53年9月30日発行。p.131。
  8. ^ 渋谷で始まる新しい学び|実践女子大学”. 渋谷で始まる新しい学び|実践女子大学. 2022年11月17日閲覧。
  9. ^ 実践女子大学短期大学部の学生募集停止について”. 実践女子学園. 2025年7月7日閲覧。
  10. ^ 『実践女子学園 創立120周年記念写真集』学校法人 実践女子学園、2019年5月1日、62頁。 
  11. ^ 『実践女子学園 創立120周年記念写真集』学校法人 実践女子学園、2019年5月1日、44頁。 
  12. ^ 実践女子大学校舎・体育館” (PDF). ― 確かなものを地球と未来に ― 一般社団法人 日本建設業連合会. © 2025 Japan Federation of Construction Contractors. 2025年3月5日閲覧。
  13. ^ 日野キャンパス(生活科学部)”. 実践女子大学 実践女子大学短期大学部. © Jissen Women's Educational Institute(JWEI). 2025年3月5日閲覧。
  14. ^ 実践女子大学渋谷キャンパス 創立120周年記念館”. 大成建設. © TAISEI CORPORATION. 2025年3月5日閲覧。
  15. ^ a b 1期渋谷校地整備計画(創立120周年記念整備事業)”. 実践女子大学 実践女子大学短期大学部. © Jissen Women's Educational Institute(JWEI). 2025年3月5日閲覧。
  16. ^ 放送大学 平成28年度 単位互換案内

関連項目

公式サイト


「実践女子大学」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「実践女子大学」の関連用語

実践女子大学のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



実践女子大学のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの実践女子大学 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS