女子栄養大学とは? わかりやすく解説

じょしえいよう‐だいがく〔ヂヨシエイヤウ‐〕【女子栄養大学】

読み方:じょしえいようだいがく

埼玉県坂戸市にある私立大学昭和36年1961)の開学栄養学単科女子大学


女子栄養大学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/27 09:11 UTC 版)

女子栄養大学
大学設置 1961年
創立 1933年
学校種別 私立
設置者 学校法人香川栄養学園
本部所在地 埼玉県坂戸市千代田3-9-21
キャンパス 坂戸キャンパス(栄養学部、大学院)
駒込キャンパス(短期大学部、香川調理製菓専門学校)
学部 栄養学部
短期大学部
研究科 栄養学研究科
ウェブサイト https://www.eiyo.ac.jp/
テンプレートを表示

女子栄養大学(じょしえいようだいがく、英語: Kagawa Nutrition University)は、埼玉県坂戸市千代田3-9-21に本部を置く日本私立大学1933年創立、1961年大学設置。大学の略称栄大(えいだい)、KNU

概観

創設者は香川綾。夫昇三とともに創設した学校法人香川栄養学園が経営。併設校に女子栄養大学短期大学部、香川調理製菓専門学校(所在地:東京都豊島区駒込)がある。

調理用計量器の一つである、香川式計量器の膨大な研究成果がある。そのため、香川式計量器は事実上日本での標準規格となった。

沿革

  • 1933年「家庭食養研究会」を設立。
  • 1935年 5月に、月刊誌『栄養と料理』を創刊。
  • 1937年 「家庭食養研究会」を、「栄養と料理学園」と名称変更する。
  • 1940年 「栄養と料理学園」を、「女子栄養学園」と名称変更する。
  • 1950年 女子栄養短期大学を設置、栄養士養成施設として認可を受ける。
  • 1951年 私立学校法に基づき、「学校法人香川栄養学園」と名称変更する。
  • 1956年 女子栄養短期大学に「栄養科第二部(夜間部)」を設置。
  • 1961年 女子栄養大学を設立し、家政学部食物栄養学科を設置。
  • 1964年 社会通信教育「栄養と料理講座」を開設。
  • 1965年 家政学部食物栄養学科を、日本で最初の栄養学部栄養学科に改組。
  • 1967年 女子栄養大学に「栄養学部二部栄養学科(夜間部)」を設置。
  • 1969年 大学院栄養学研究科修士課程を設置。
  • 1989年 博士後期課程を設置。
  • 2000年 女子栄養短期大学を、女子栄養大学短期大学部に名称変更。
  • 2001年 女子栄養大学短期大学部の「食物栄養学科第二部(夜間部)」を廃止。
  • 2003年 栄養学部栄養学科実践栄養学専攻を実践栄養学科に改組。栄養学科栄養科学専攻と保健栄養学科を統合し、保健栄養学科に改組。栄養学部二部栄養学科(夜間部)を栄養学部二部保健栄養学科(夜間部)に名称変更。
  • 2006年 栄養学部二部イブニングコース(夜間部)を、男女共学とし、男子学生の受け入れを開始する。
  • 2017年 栄養学部二部イブニングコース(夜間部)の、1年次入学を募集。
  • 2019年 栄養学部二部イブニングコース(夜間部)の、3年次編入学を募集停止。
  • 2021年 栄養学部二部イブニングコース(夜間部)を廃止[1]
  • 2026年4月 男女共学化にあわせ「日本栄養大学」に改称(予定)[2][3]

学部

  • 栄養学部
    • 実践栄養学科
    • 保健栄養学科
      • 栄養イノベーション専攻
      • 保健養護専攻
    • 食文化栄養学科

短期大学部

  • 食物栄養学科

大学院

  • 栄養学研究科
    • 栄養学専攻(修士課程、博士後期課程)
    • 保健学専攻(修士課程、博士後期課程)

取得出来る資格

  • 栄養学部
    • 実践栄養学科・・・栄養士管理栄養士 国家試験受験資格(実務経験免除)、栄養教諭 一種、食品衛生監視員食品衛生管理者
    • 保健栄養学科
      • 栄養科学専攻臨床検査学コース・・・栄養士 、管理栄養士国家試験受験資格(栄養士として1年以上の実務経験が必要)、臨床検査技師 国家試験受験資格
      • 栄養科学専攻家庭科教職コース・・・栄養士 、管理栄養士国家試験受験資格(栄養士として1年以上の実務経験が必要)、中学教諭一種「家庭」・高校教諭一種「家庭」、栄養教諭 二種
      • 栄養科学専攻健康スポーツ栄養コース・・・栄養士 、管理栄養士国家試験受験資格(栄養士として1年以上の実務経験が必要)、スポーツリーダー資格、スポーツ栄養実践指導者資格
      • 栄養科学専攻食品安全管理コース・・・栄養士 、管理栄養士国家試験受験資格(栄養士として1年以上の実務経験が必要)、食品微生物検査技士受験資格、フードスペシャリスト受験資格
      • 保健養護専攻・・・養護教諭 一種、中学教諭一種「保健」・高校教諭一種「保健」、高校教諭一種「看護」
    • 食文化栄養学科・・・フードスペシャリスト 受験資格、フードコーディネーター 3級
  • 大学院 栄養学研究科
    • 栄養学専攻・・・中学教諭専修「家庭」・高校教諭専修「家庭」、 専門健康教育士認定試験受験資格
    • 保健学専攻・・・養護教諭専修、中学教諭専修「保健」・高校教諭専修「保健」、専門健康教育士認定試験受験資格

キャンパス

研究施設

  • 生活習慣病研究センター ( 生活習慣病 を研究する日本で唯一の独立施設 )
  • 栄養科学研究所 ( 国や企業との共同・委託研究、食品と栄養科学 全般の研究を推進。食品の栄養・機能性成分などの分析をする「食品成分分析センター」併設 )
  • 栄養クリニック ( 栄養教育プログラムの開発と栄養指導 を行うクリニック。駒込キャンパスに隣接する )

学生生活

学生寮

  • 若葉寮 (坂戸キャンパスより徒歩1分、東武東上線若葉駅より徒歩2分)

5階建ワンルームマンションタイプ。定員約100名。入寮対象者昼間部女子学生に限る[4]。 在寮期間2年間。

学内奨学金

学部
給付型
  • 北郁子奨学基金(学部1,2年生(短大1年生含む))
  • 横巻のぶ記念奨学金(学部3年生以上(短大2年生含む))
授与型
  • 香友会わかば奨学金(学部4年生(短大2年生含む))
大学院
  • 横巻のぶ記念奨学金(貸与型)
  • 香友会わかば奨学金(授与型)
  • 香川綾奨励賞(支給型)

サークル

  • 若葉祭実行委員会 ( 200人以上が所属する女子栄養大学で一番大きな団体。他校と学園祭を手伝いあうなど、学年・学科・大学を超えた交流がある )

体育系

  • 硬式庭球部
  • バレーボール部
  • 弓道部 ( 東洋大学と合同で活動 )
  • ワンダーフォーゲル部
  • バドミントン部
  • バスケットボール部
  • 競技ダンス部(東洋大学と合同で活動)
  • スキー部
  • マラソン部
  • SQサークル

文化系

  • ギタークラブ
  • ハルモニアオーケストラ ( 短期大学部・日本医科大学と合同で活動 )
  • 軽音楽部
  • 食育ボランティア ~ ニコニコ会 ~
  • 美術部
  • 合唱団あらぐさ ( 短期大学部・中央大学と合同で活動 )
  • 華道部
  • たんぽぽ ( 病院でのレクリエーションなど、自主的なボランティア活動を企画・実施 )
  • ユースホステルクラブ ( 埼玉県5大学ユースホステルクラブに所属 )
  • 点心
  • 栄大国際学生交流会 ( ICE ) ( 関東圏10大学が所属するSNIE「国際交流大学連絡協議会」などの仲間たちとイベントを共催。留学生を囲む会なども手がける )
  • 茶道部
  • EIDAI COOKING STUDIO ( ECOS ) ( 50歳以上の男性・女性や小学生を対象に料理教室を開催 )
  • English Communication Club

出版部

食と健康をコンセプトに書籍の刊行に加えイベント等の開催などを行っている。

発行している雑誌

対外関係

企業

国際交流

オーストラリアの3つの大学と1高等専門学校と提携を結び学術交流を推進。

主な卒業生

関連項目

脚注

  1. ^ 女子栄養大学栄養学部二部保健栄養学科閉鎖について”. 女子栄養大学 (2015年). 2015年8月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年1月9日閲覧。
  2. ^ 女子栄養大学、2026年4月から男女共学化”. 大学ジャーナルオンライン (2024年9月4日). 2025年1月9日閲覧。
  3. ^ 「女子栄養大学」から「日本栄養大学」へ 共学化に伴う校名変更 2026年度より”. 大学ジャーナルオンライン (2025年1月9日). 2025年1月9日閲覧。
  4. ^ 女子栄養大学では、昼間部では男子学生の募集を行っていない。昼間部以外の学生は、すべての性別の学生が入寮できない。

外部リンク

座標: 北緯35度57分8.7秒 東経139度24分40.2秒 / 北緯35.952417度 東経139.411167度 / 35.952417; 139.411167


「女子栄養大学」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「女子栄養大学」の関連用語

女子栄養大学のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



女子栄養大学のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの女子栄養大学 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS