比治山大学短期大学部とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 日本の私立大学 > 比治山大学短期大学部の意味・解説 

比治山大学短期大学部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/10 08:18 UTC 版)

比治山大学短期大学部
大学設置 1966年
創立 1939年
学校種別 私立
設置者 学校法人比治山学園
本部所在地 広島県広島市東区牛田新町4丁目1-1
学部 総合生活デザイン学科
幼児教育科
美術科
研究科 美術専攻
ウェブサイト http://www.hijiyama-u.ac.jp/
テンプレートを表示

比治山大学短期大学部(ひじやまだいがくたんきだいがくぶ、英語: Hijiyama University Junior College)は、広島県広島市東区牛田新町4丁目1-1に本部を置く日本私立大学1939年創立、1966年大学設置。大学の略称は比治短。

概観

大学全体

建学の精神(校訓・理念・学是)

  • 比治山大学短期大学部における建学の精神は「悠久不滅の生命の理想に向かって精進する」となっている。

教育および研究

  • 比治山大学短期大学部は幼児教育科が設置されており、短期大学部附属幼稚園での教育実習が取り入れられている。ほか、生活総合デザイン学科と美術科が設けられている。

学風および特色

  • 比治山大学短期大学部は大学とおなじキャンパス内にあるため、両者同士の交流が盛んである。
  • 1995年までは、制服の着用が義務付けられていた。

沿革

  • 1939年 財団法人広島昭和学園による広島高等女学校が発足。
  • 1943年 比治山高等女学校となる。
  • 1948年 学制改革により、比治山女子中学校・高等学校が発足。
  • 1951年 財団法人広島昭和学園が学校法人比治山学園に組織変更される。
  • 1966年 比治山女子短期大学(ひじやまじょしたんきだいがく)として開学。家政科を設置[1]
  • 1967年 学科を増設する。
  • 1970年 幼児教育科を増設[4]
  • 1974年 家政科を専攻分離する
    • 家政専攻
    • 被服専攻
  • 1985年 専攻科を設置。
    • 国文専攻
    • 幼児教育専攻
  • 1994年 家政科を生活学科と改称。
  • 1995年 生活学科の専攻名称を変更。
    • 家政専攻→生活科学専攻と改称
    • 被服専攻→生活文化専攻と改称
  • 1997年 専攻科幼児教育専攻が大学評価・学位授与機構に認定される。
  • 1998年 比治山大学短期大学部と改称され、共学となる。
  • 2002年 専攻科に美術専攻を設置。
  • 2004年 生活学科を総合生活デザイン学科に改称。
  • 2005年 総合生活デザイン学科に栄養士養成系列を設置。
  • 2017年 専攻科栄養専攻を廃止。専攻科管理栄養士養成課程廃止。
  • 2018年 総合生活デザイン学科の栄養士養成課程を廃止。
  • 2025年 学生の受入れを2027年度以降停止すると発表した[5]

基礎データ

所在地

  • 本部キャンパス(広島県広島市東区牛田新町4丁目1-1)

交通アクセス

教育および研究

組織

学科

  • 総合生活デザイン学科
  • 幼児教育科
  • 美術科 
学科の変遷
  • 家政科→生活学科→総合生活デザイン学科
    • 家政専攻→生活科学専攻:募集は1998年度まで
    • 被服専攻→生活文化専攻:募集は1998年度まで
  • 国文科:募集は1993年度まで。翌年度より比治山大学に譲渡。

専攻科

  • 美術専攻
廃止された課程
  • 国文専攻
  • 幼児教育専攻
  • 栄養専攻

別科

  • なし
取得資格について

資格

  • 保育士:幼児教育科
  • 栄養士:総合生活デザイン学科(栄養士系列科目の履修で取得できた。)

教職課程

附属機関

  • 女性文化研究センター

学生生活

部活動・クラブ活動・サークル活動

学園祭

  • 比治山大学短期大学部の学園祭は「比治山祭」と呼ばれ毎年、10月に大学と合同で行われる。

大学関係者と組織

大学関係者

出身者

施設

キャンパス

  • 学生会館
  • 1号館
  • 2号館
  • 3号館
  • 4号館
  • 5号館
  • 6号館
  • 7号館:図書館があり、館内に三島由紀夫文庫がある。
  • 8号館
  • 9号館ほか

対外関係

他大学との協定

アメリカ

オーストラリア

韓国

系列校

社会との関わり

  • 本短大の総合生活デザイン学科学生が、「中国新聞カープALL-IN大賞」を受賞している。

卒業後の進路について

就職について

  • 総合生活デザイン学科:一般企業への就職者が大半となっている。栄養士としての就職実績としてはアヲハタ魚国総本社ちから広和などがある。
  • 幼児教育科:保育所児童福祉施設の保育職に就く人が最も多い。それについで幼稚園教員が多いものとなっている。
  • 美術科:一般企業への就職者が大半となっている。卸売・小売、サービス業が特に多い傾向にある。

編入学・進学実績

附属学校

  • 比治山大学短期大学部付属幼稚園

脚注

  1. ^ 当初は231人が在籍。
  2. ^ 当初の在学者数は390人となっている
  3. ^ 当初の在学者数は66人となっている
  4. ^ 当初の在学者数は107人となっている
  5. ^ 比治山大、短期大学部の学生募集停止へ 4年制大学の人気が影響か:朝日新聞”. 朝日新聞 (2025年4月10日). 2025年4月10日閲覧。
  6. ^ アクセス|比治山大学|比治山大学 比治山大学短期大学部
  7. ^ バス情報 路線バス 広電バス
  8. ^ 広島市内路線バスのご案内 広島交通
  9. ^ JRバス中国 路線バス
  10. ^ かつては、生活学科生活科学専攻および生活文化専攻にて設置されていた。

参考文献

関連項目

外部リンク

座標: 北緯34度25分38.9秒 東経132度28分29.8秒 / 北緯34.427472度 東経132.474944度 / 34.427472; 132.474944





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「比治山大学短期大学部」の関連用語




4
32% |||||



7
『母校を叫べ!クイズ高校SAY!』県内の高校に通う生徒会長がトーナメント形式で対決するクイズコーナー。2011年度は39校が出場し、広島県立廿日市西高校が優勝し、特別番組が放送された。2012年度は、ほぼ同規模の38校が参加し、広島学院高校が優勝した。『プロジェクトB』リスナーと番組を一緒に盛り上げる企画を実行していた。「アシスタントを募集したい!」・・・リスナーからアシスタントを公募。県内の女子大学生を中心に出演。「UNICORNにテーマ曲を作ってほしい!」・・・広島出身というだけで、テーマ曲を依頼。オリジナルの楽曲製作には至らなかったものの、ニューアルバム「Z」の1曲目「頼みたいぜ」の使用許可を得た。「ラジオを集めたい!」・・・被災地にラジオを送るキャンペーン。お好みワイドひろしまと連動。NHK広島が主催する平和をテーマにしたコンサート「いのちのうた」でリスナーからリポーターを募集。2人の男子大学生が選ばれ、収録会場の様子などを伝えた。夏の特別企画で「広島版みんなのうたを作りたい!」で、広島を舞台にしたミュージックビデオを作成。広島工業大学専門学校がバリデライトの「新未来」、穴吹デザイン専門学校がパラレルリープの「生きてこそ」、安田女子大学がAbouTersの「ごきげんな週末」で制作。広島出身の美術監督部谷京子が主催するダマー映画祭inヒロシマにエントリーする展開をみせた。冬には、season2が行われ、福山大学がSiSiの「君の小さな掌に」、尾道大学がCherrymallの「クラムボン」、比治山大学短期大学部が万貴音の「明日もみんな笑えるように」でミュージックビデオを制作。Eテレで「ひろメロ♪」というタイトルでテレビ放送された。『大学祭応援シリーズ』秋に開催される県内18大学の学園祭を特集する特集。PRタイムを賭けたゲームやHP連動の写真コンテストのほか、毎回、郷土出身のゲストが登場。『今週のお悩ミスト』
30% |||||



10
30% |||||

比治山大学短期大学部のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



比治山大学短期大学部のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの比治山大学短期大学部 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS