天使大学とは? わかりやすく解説

てんし‐だいがく【天使大学】


天使大学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/14 07:22 UTC 版)

天使大学


天使大学 (北海道)
天使大学 (日本)
大学設置 2000年
創立 1947年
学校種別 私立
設置者 学校法人藤天使学園
本部所在地 北海道札幌市東区北13条東3丁目
北緯43度04分40.2秒 東経141度21分26.1秒 / 北緯43.077833度 東経141.357250度 / 43.077833; 141.357250座標: 北緯43度04分40.2秒 東経141度21分26.1秒 / 北緯43.077833度 東経141.357250度 / 43.077833; 141.357250
学部 看護栄養学部
研究科 助産研究科
看護栄養学研究科
ウェブサイト https://www.tenshi.ac.jp/
テンプレートを表示

天使大学(てんしだいがく、英語: Tenshi College)は、北海道札幌市東区北13条東3丁目に本部を置く日本私立大学1947年創立、2000年大学設置。

概観

大学全体

1947年にマリアの宣教者フランシスコ修道会(本部:ローマ)によって創立された札幌天使女子厚生専門学校が起源のカトリック系大学である。全国的にも珍しい看護栄養学部(看護学科・栄養学科)を有し、多数の看護師保健師管理栄養士を輩出している。また、日本で唯一の助産師養成のための専門職大学院助産研究科」を設置し、質・量ともに充実したカリキュラムで助産師のエキスパートを養成している。

看護栄養学部のみの1学部2学科からなる生活科学系看護系を併せもつ大学である。

建学の精神(校訓・理念・学是)

「愛をとおして真理へ」を建学の精神としている。

沿革

  • 1947年 札幌天使女子厚生専門学校設立
  • 1950年 天使厚生短期大学設立
  • 1954年 天使厚生短期大学を「天使女子短期大学」に名称変更
  • 2000年 天使女子短期大学を共学化、改組し天使大学設立。看護栄養学部を開設。
  • 2004年 大学院助産研究科(専門職学位課程)を開設
  • 2006年 大学院看護栄養学研究科(看護学専攻・栄養管理学専攻)を開設
  • 2008年 大学院看護栄養学研究科 栄養管理学専攻博士後期課程を開設
  • 2016年 大学院看護栄養学研究科看護学専攻に保健師コースを開設
  • 2024年 藤天使学園発足[1]

所在地

教育および研究

組織

学部・学科

大学院

  • 助産研究科(専門職大学院
  • 看護栄養学研究科
    • 看護学専攻(修士課程)
      • ホスピス・緩和ケア看護学コース
      • 修士論文コース
        • 公衆衛生看護学コース
        • 精神看護学コース
        • 成人看護学コース
      • 保健師コース
    • 栄養管理学専攻(博士前期課程・博士後期課程)

大学関係者と出身者

  • 近藤潤子(初代、2000年 - 2010年)
  • 丸山知子(2代、2010年 - 2014年)
  • 武蔵学(3代、2014年 - 2020年)
  • 田畑邦治(4代、2020年 -)

脚注

  1. ^ 歴史・沿革”. 天使大学. 2024年6月13日閲覧。

関連項目

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「天使大学」の関連用語

天使大学のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



天使大学のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの天使大学 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS