新潟青陵大学とは? わかりやすく解説

にいがたせいりょう‐だいがく〔にひがたセイリヨウ‐〕【新潟青陵大学】

読み方:にいがたせいりょうだいがく

新潟市中央区にある私立大学平成12年2000)に開学


新潟青陵大学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/19 07:40 UTC 版)

新潟青陵大学
大学設置 2000年
創立 1900年
学校種別 私立
設置者 学校法人新潟青陵学園
本部所在地 新潟県新潟市中央区水道町1丁目5939番地
北緯37度55分15.16秒 東経139度1分32.89秒 / 北緯37.9208778度 東経139.0258028度 / 37.9208778; 139.0258028座標: 北緯37度55分15.16秒 東経139度1分32.89秒 / 北緯37.9208778度 東経139.0258028度 / 37.9208778; 139.0258028
キャンパス 新潟(新潟県新潟市中央区)
学部 看護学部
福祉心理学部
研究科 看護学研究科
臨床心理学研究科
ウェブサイト http://www.n-seiryo.ac.jp/
テンプレートを表示

新潟青陵大学(にいがたせいりょうだいがく、英語: Niigata Seiryo University)は、新潟県新潟市中央区水道町1丁目5939番地に本部を置く日本私立大学1900年創立、2000年大学設置。大学の略称は青陵、NSU。

概要

本学は、看護、保健医療、福祉、心理などの専門分野を連携して総合的実践力の習得を目指し、社会に寄与する人材を育成するために「学士力」「社会人基礎力」を学ぶカリキュラムを備える。

キャンパスは、新潟市の中心地に位置して万代シテイ古町などの市街地に近く、日本海や森林に囲まれている。設置母体の開設から120年、大学開学から22年を迎え、2017年4月に新校舎が完成した。

沿革

  • 1900年
    • 4月 - 帝国婦人協会新潟支会が「裁縫伝習所」を設立する。
    • 7月 - 校名を「新潟女子工芸」改称する。
  • 1938年1月 - 財団法人組織に変更する。
  • 1944年4月 - 校名を財団法人新潟高等実践女子校に改称する。
  • 1946年4月 - 校名を財団法人新潟女子工芸学校とに改称する。
  • 1948年4月
    • - 学制改革により、校名を新潟女子工芸高等学校に改称して被服科に改組する。
    • - 新潟女子工芸高等学校に中学校を併設する。
  • 1951年3月 - 私立学校法により学校法人組織に変更する。
  • 1961年4月 - 高等学校に専攻科を設置する。
  • 1965年4月
    • - 法人名を「新潟青陵学園」に改称する。
    • - 新潟女子工芸高等学校の専攻科をもとに、新潟青陵女子短期大学を開学して被服科を設置する。
  • 1967年4月 - 新潟青陵幼稚園を開園する。
  • 1968年4月 - 短期大学に幼児教育科を設置する。
  • 1972年4月 - 短期大学に専攻科の服飾美術専攻と幼児教育専攻を設置する。
  • 1975年4月 - 短期大学の被服科を服飾美術科に改称する。
  • 1982年4月 - 新潟女子工芸高等学校に併設の中学校を廃止する。
  • 1992年4月
    • - 短期大学の服飾美術科を生活文化学科に、幼児教育科を幼児教育学科に改称する。
    • - 新潟青陵幼稚園を新潟青陵女子短期大学附属幼稚園に改称する。
  • 1993年4月 - 短期大学の専攻科を廃止する。
  • 1996年4月 - 短期大学に福祉心理学科と国際文化学科を設置する。
  • 2000年4月 - 新潟青陵大学を開学し、看護福祉心理学部看護学科と福祉心理学科を設置する。
  • 2001年5月 - 短期大学の福祉心理学科を廃止する。
  • 2004年4月
    • - 短期大学の名称を新潟青陵大学短期大学部に改称する。
    • - 短期大学部に人間総合学科を設置する。
    • - 新潟青陵女子短期大学附属幼稚園を新潟青陵幼稚園に改称する。
  • 2005年4月 - 短期大学部の生活文化学科、国際文化学科を廃止する。
  • 2006年4月 - 新潟青陵大学大学院 臨床心理学研究科 臨床心理学専攻(修士課程)を開設する。
  • 2014年4月 - 新潟青陵大学大学院 看護学研究科看護学専攻(修士課程)を開設する。
  • 2015年4月 - 新潟青陵大学看護福祉心理学部を「看護学部」「福祉心理学部」に改組する。

学部

大学院

系列校

対外関係

他大学との協定

国際・学術交流等協定校

日本国内
日本国外

大学関係者と組織

主な大学関係者一覧

  • 菅原陽心:学長
  • 渡邊典子:副学長
    • 本間昭子:看護学部学部長
      • 坪川トモ子:看護学部看護学科学科長
    • 平川毅彦:福祉心理学部学部長
      • 茶谷利つ子:福祉心理学部社会福祉学科学科長
      • 佐藤亨:福祉心理学部臨床心理学科学科長
    • 池田かよ子:看護学研究科研究科長
    • 本間恵美子:臨床心理学研究科研究科長

アクセス

  • JR新潟駅万代口バスターミナル7番線より新潟交通C2 浜浦町線」利用。
    • C20 浜浦町経由 西部(営) 行」「C21 浜浦町経由 信濃町 行」の場合、「松波町1丁目」バス停下車徒歩約4分。
    • C22 なぎさ荘・水族館 行」の場合、「新潟青陵大学前」バス停下車すぐ
  • JR越後線白山駅より、海岸方面へ徒歩20分

脚注

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新潟青陵大学」の関連用語

新潟青陵大学のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新潟青陵大学のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの新潟青陵大学 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS