兵庫教育大学とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 日本の大学 > 兵庫教育大学の意味・解説 

ひょうご‐きょういくだいがく〔ヒヤウゴケウイクダイガク〕【兵庫教育大学】

読み方:ひょうごきょういくだいがく

兵庫県加東市にある国立大学法人昭和53年1978国立大学として設置平成16年2004国立大学法人となる。


兵庫教育大学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/31 00:00 UTC 版)

兵庫教育大学
加東キャンパス(2009年10月)
大学設置/創立 1978年
学校種別 国立
設置者 国立大学法人兵庫教育大学
本部所在地 兵庫県加東市下久米942-1
北緯34度54分45.95秒 東経134度59分14.36秒 / 北緯34.9127639度 東経134.9873222度 / 34.9127639; 134.9873222座標: 北緯34度54分45.95秒 東経134度59分14.36秒 / 北緯34.9127639度 東経134.9873222度 / 34.9127639; 134.9873222
キャンパス 加東(兵庫県加東市)
神戸(兵庫県神戸市長田区)
学部 学校教育学部
研究科 大学院学校教育研究科(修士課程・専門職学位課程)
大学院連合学校教育研究科(博士課程)
ウェブサイト http://www.hyogo-u.ac.jp/
テンプレートを表示

兵庫教育大学(ひょうごきょういくだいがく、英語: Hyogo University of Teacher Education)は、兵庫県加東市に本部を置く国立大学国立大学法人兵庫教育大学によって運営されている。

概要

新構想大学うちの一つである。なお,教員養成系(新教育大学)としては他に上越教育大学鳴門教育大学があり,連合大学院を形成している。[1][2]

学校教育学部は、主として初等教育教員(小学校の教員)養成のために設置された。幼稚園・中学校・高等学校教員免許および保育士資格の取得も可能。学校教育学部の教員就職率は、10年以上にわたり全国トップクラス[3][4]である。2018年には、義務教育9年間の学びを見通した教員を養成するため、学校教育学部の課程名称を「初等教育教員養成課程」から「学校教育教員養成課程」に変更した。

大学院学校教育研究科(修士課程・専門職学位課程)は「教員のための大学」として、現職教員の教育・研鑚のために構想・設置された。現職教員の受入れのため、様々な配慮がなされている(世帯用学生寄宿舎、夜間クラス(神戸キャンパス)、長期履修学生制度など)。全国各地から現職教員が数多く学び、主に初等中等教育の実践にかかわる学問を総合的かつ専門的に研究している。

兵庫教育大学を基幹大学として、上越教育大学岐阜大学滋賀大学岡山大学鳴門教育大学の6大学が連合して運営する大学院連合学校教育学研究科(後期3年のみの博士課程)が置かれている。

沿革

  • 1971年6月:中央教育審議会「今後における学校教育の総合的な拡充整備のための基本的施策について」答申[5]
  • 1975年11月:文部省内に「教員大学院大学創設準備室」を設置(室長 谷口澄夫
  • 1978年6月:兵庫教育大学の設置等を内容とする「国立学校設置法及び国立養護教諭養成所設置法の一部を改正する法律」が成立
  • 1978年10月:開学。学校教育学部設置(1982年度から学生受入れ)
  • 1980年4月:大学院学校教育研究科(修士課程)設置
  • 1996年4月:大学院連合学校教育学研究科設置
  • 2000年4月:大学院神戸サテライト設置
  • 2004年4月:国立大学法人法の施行に伴い、国立大学法人兵庫教育大学設立。連合大学院大阪サテライト設置
  • 2008年4月:大学院学校教育研究科(専門職学位課程)設置
  • 2013年4月:神戸サテライトを「神戸ハーバーランドキャンパス」に改称
  • 2016年4月:大学院連合学校教育学研究科(博士課程)の入学定員を32人に改定
  • 2018年4月:学校教育学部の課程名称を「学校教育教員養成課程」に変更
  • 2019年4月:大学院連合学校教育学研究科の構成大学をこれまでの4大学から岐阜大学及び滋賀大学を加えた6大学に拡充し,入学定員を36人に改定
  • 2023年4月:神⼾ハーバーランドキャンパスの名称を「神⼾キャンパス」に変更

[6]

教育および研究

学校教育学部

  • 学校教育教員養成課程(定員160名):学位「学士(学校教育学)」[7]

大学院学校教育研究科

  • 修士課程(2専攻:定員145名):学位「修士(学校教育学)」[8]
    • 人間発達教育専攻
    • 特別支援教育専攻
  • 専門職学位課程(教職大学院)(1専攻:定員155名):専門職学位「教職修士(専門職)」[9]
    • 教育実践高度化専攻:教職大学院では、実践的指導力を育成するため、200を超える兵庫県内の連携協力校や現職教員の現任校において、質の高い実践的な実習を行っている。[10][11]

連合学校教育学研究科

附属機関

  • 附属図書館
    • 教材文化資料館
  • 先端教職課程カリキュラム開発センター
  • 教員養成・研修高度化センター
    • 教員養成・研修デザインコア
    • 教育実習総合センター
    • 教職キャリア開発センター
    • 社会連携センター
    • 修了生・卒業生連携センター
    • 道徳教育研究開発センター
  • 発達心理臨床研究センター
  • 情報処理センター
  • 保健管理センター
  • グローバル教育センター

附属学校園

交流協定大学等

大学関係者

その他

  • 教職等の仕事を終えてから夜間に授業を履修できる「昼夜開講制コース」を敷いている。[13]
  • 臨床心理学コース(夜間クラス)は、「臨床心理士」の受験資格(第1種)が得られる大学院として、日本臨床心理士資格認定協会から指定されている。[14]
  • 臨床心理学コース(昼間クラス)は、2018年4月から「公認心理師」の受験資格に対応したカリキュラムを開始している。[15]

脚注

  1. ^ 学制百二十年史 第四章 教員及び教員養成 第三節 教員養成 一 新教育大学の設置(文部科学省)[1]
  2. ^ 学制百二十年史 第五章 高等教育 第一節 高等教育の改革と発展 二 新構想大学の設置等(文部科学省) [2]
  3. ^ 国立の教員養成大学・学部及び国私立の教職大学院の令和2年3月卒業者及び修了者の就職状況等について”. 2021年11月10日閲覧。
  4. ^ 教員就職率、全国トップクラス! (兵庫教育大学)[3]
  5. ^ 今後における学校教育の総合的な拡充整備のための基本的施策について(答申) (第22回答申(昭和46年6月11日))”. 2021年11月10日閲覧。
  6. ^ 兵庫教育大学 沿革”. 2021年11月10日閲覧。
  7. ^ ディプロマ・ポリシー(学校教育学部)”. 兵庫教育大学. 2021年11月10日閲覧。
  8. ^ ディプロマ・ポリシー(修士課程)”. 兵庫教育大学. 2021年11月10日閲覧。
  9. ^ ディプロマ・ポリシー(専門職学位課程)”. 兵庫教育大学. 2021年11月10日閲覧。
  10. ^ 大学院専門職学位課程(教職大学院)”. 兵庫教育大学. 2021年11月10日閲覧。
  11. ^ 連携協力校等における実習の効果的な運営”. 兵庫教育大学教育実習総合センター. 2021年11月10日閲覧。
  12. ^ 単位互換案内 2021年度” (PDF). 放送大学. 2021年6月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。 Template:Cite webの呼び出しエラー:引数 accessdate は必須です。
  13. ^ 兵庫教育大学神戸ハーバーランドキャンパス夜間クラス”. 国立大学法人兵庫教育大学. 2021年11月10日閲覧。
  14. ^ 臨床心理士受験資格に関する指定大学院・専門職大学院一覧”. 日本臨床心理士資格認定協会. 2023年3月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年11月10日閲覧。
  15. ^ 兵庫教育大学大学院臨床心理学コース”. 国立大学法人兵庫教育大学. 2021年11月10日閲覧。

関連項目

外部リンク


「兵庫教育大学」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「兵庫教育大学」の関連用語

兵庫教育大学のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



兵庫教育大学のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの兵庫教育大学 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS