ソウル教育大学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/03/11 14:42 UTC 版)
ソウル教育大学校(서울교육대학교、ソウルきょういくだいがっこう)は、大韓民国の国立大学である。初等学校教員の養成教育のための大学である。
沿革
- 1946年5月 京畿公立師範学校として開校。
- 1949年10月 国立ソウル師範学校と改称。
- 1953年3月 附属国民学校を設置。
- 1962年3月 ソウル大学校併設教育大学と改称。
- 1963年3月 ソウル大学校から分離してソウル教育大学と改称。
- 1977年2月 江南区 (現・瑞草区) 瑞草洞の新築校舎に移転。
- 1981年3月 4年制大学となる。
- 1993年3月 ソウル教育大学校と改称。
- 1996年3月 教育大学院を開設。
関連事項
- 兵庫教育大学 - 1991年から学術交流協定を結んでいる。
- 東京学芸大学 - 2003年から学術交流協定を結んでいる。
- 大阪教育大学 - 2005年から学術交流協定を結んでいる。
- 北海道教育大学 - 学生交流協定
- 独島の月 - ソウル教育大総合文化館で毎年10月25日に行われる。
外部リンク
- ソウル教育大学校のページへのリンク