大学コンソーシアムひょうご神戸とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大学コンソーシアムひょうご神戸の意味・解説 

大学コンソーシアムひょうご神戸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/27 13:27 UTC 版)

大学コンソーシアムひょうご神戸(だいがくコンソーシアムひょうごこうべ)とは、一般社団法人大学コンソーシアムひょうご神戸が運営する兵庫県内の大学等によって構成された団体。兵庫県神戸市中央区脇浜町1丁目2-8兵庫国際交流会館内に事務局が所在する。2006年6月12日設立(2016年4月1日に法人化)[1]

事業

国際交流事業

  • G-Naviプロジェクト - 兵庫国際交流会館を「交流型住居」として活用し、留学生と日本人学生、地域の人々が学び合う事業[2]
  • 国際交流プログラム

学生交流事業[4]

  • 大学の枠を超えたテーマを設定した学生交流や活動を促進するプロジェクト
    • 地元企業等と連携した地域活動
    • スポーツビジネスコンテスト
    • 地域子育て支援

教育連携事業[5]

  • 加盟校が実施する講座等の開放
  • 多様な学修機会の提供~ICTを活用したコンテンツ~
  • 単位互換事業

就職支援事業

高大連携事業

FD・SD事業

企業課題解決プログラム

  • 大学間・地方自治体・企業・地域団体との連携体制の構築を目標とする[6]

加盟団体

次に示す会員のほかに特別会員・賛助会員がある。

大学

短期大学

高等専門学校

脚注

出典

  1. ^ 一般社団法人 大学コンソーシアムひょうご神戸”. 全国大学コンソーシアム協議会事務局. 2024年10月27日閲覧。
  2. ^ G-Navi”. 大学コンーソシアムひょうご神戸. 2024年10月27日閲覧。
  3. ^ a b 国際交流プログラム”. 大学コンソーシアムひょうご神戸. 2024年10月27日閲覧。
  4. ^ 学生交流事業”. 大学コンソーシアムひょうご神戸. 2024年10月27日閲覧。
  5. ^ 教育連携事業”. 大学コンソーシアムひょうご神戸. 2024年10月27日閲覧。
  6. ^ 課題解決プログラム”. 大学コンソーシアムひょうご神戸. 2024年10月27日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  大学コンソーシアムひょうご神戸のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大学コンソーシアムひょうご神戸」の関連用語

大学コンソーシアムひょうご神戸のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大学コンソーシアムひょうご神戸のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大学コンソーシアムひょうご神戸 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS