鳴門教育大学
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/14 08:56 UTC 版)
鳴門教育大学(なるときょういくだいがく、英語: Naruto University of Education)は、徳島県鳴門市鳴門町高島字中島748番地に本部を置く日本の国立大学。1981年創立、1981年大学設置。大学の略称は鳴教大(なるきょうだい)[注釈 1]。
注釈
- ^ 公式な略称ではないが単に鳴教(なるきょう)と呼ばれる場合もある。
- ^ 鳴門教育大学公式サイト大学概要に基づく。
- ^ 高等学校教諭(工業)の免許状が得られる。
- ^ 「臨床心理学領域」、「心理・教育科学領域」、「障害科学領域」の3分野がある。
- ^ 「国際教育協力分野」、「日本語教育・日本文化分野」、「英語コミュニケ−ション・異文化理解分野」、「国際理数科教育分野」の4分野がある。
- ^ 「国語科教育学」、「国語学」、「国文学」、「日本語教育学」という分野があり、いずれかのゼミナールに所属することになる。
- ^ 授業では、ライティングやスピーキングに加え、英語教授法に関する科目、英語学・英米文学の科目がある。
- ^ 「歴史学分野」、「地理学分野」、「公民系分野」、「社会科教育学分野」の4分野のうち。いずれかを専攻する。
- ^ 「数学教育分野」と「数学分野」がある。
- ^ 「音楽科教育学」、「作曲」、「声楽」、「ピアノ」、「管楽器」、「指揮」、「音楽表現実践」の7分野があり、いずれかのゼミに属する。
- ^ 実技分野には「絵画」、「彫刻」、「デザイン」、「工芸」の4分野、理論系分野には「美術史・芸術学」と「美術科教育学」があり、全部で6分野の学問領域から構成されている。
- ^ 「ものづくり」と「情報」を二本柱として教育研究に取り組む。
- ^ 家庭科教育学、家庭経営学、生活経営学、被服学、食物学、住居学等の研究成果に基づいた教育・研究活動を行っている。
- ^ 「学校リーダー養成分野」、「ミドルリーダー養成分野」、「カリキュラム・マネジメント分野」、「地域学校協働分野」の4分野がある。
- ^ 「生徒指導・学級経営分野」と「道徳教育分野」の2分野がある。
- ^ 「カリキュラム開発分野」、「教育評価開発分野」、「アクティブラーニング開発分野」、「授業開発分野」の4分野がある。
- ^ 本州・北海道・九州・四国の4島以外に位置する国立大学は、当大学と琉球大学のみである。
- ^ 1986年に国立学校設置法施行令の一部改正に伴って、徳島大学より鳴門教育大学の附属校へと移管された。
出典
- ^ “大学院の教育について”. 公式ホームページ. 2024年4月6日閲覧。
- ^ “学生団体一覧”. 公式ホームページ. 2024年4月5日閲覧。
- ^ 【3月6日】鳴門教育大学、香川大学、愛媛大学及び高知大学との間における教職大学院の単位互換に関する協定締結式について - 愛媛大学、2019年1月27日閲覧。
- ^ 鳴門教育大学との連携協定を締結 - 京都産業大学、2019年1月27日閲覧。
- ^ 聖徳大学が鳴門教育大学と連携協定を結ぶ - 学校法人東京聖徳学園、2019年1月27日閲覧。
- ^ 地域連携・国際交流 - 高松大学・高松短期大学、2019年1月27日閲覧。
- ^ 放送大学 平成28年度 単位互換案内
- ^ 連携協力協定 - 独立行政法人教職員支援機構、2019年1月27日閲覧。
- 1 鳴門教育大学とは
- 2 鳴門教育大学の概要
- 3 教育および研究
- 4 学生生活
- 5 附属学校
「鳴門教育大学」の例文・使い方・用例・文例
- 鳴門教育大学という国立大学
- 鳴門教育大学のページへのリンク