新見公立大学とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 日本の大学 > 新見公立大学の意味・解説 

にいみこうりつ‐だいがく〔にひみコウリツ‐〕【新見公立大学】

読み方:にいみこうりつだいがく

岡山県新見市にある公立大学新見公立短期大学看護学科改組して、平成22年2010)に公立大学法人として開学した。


新見公立大学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/13 00:04 UTC 版)

新見公立大学
新見公立短期大学廃止前(2009年11月)
大学設置 2010年
創立 1980年
学校種別 公立
設置者 公立大学法人新見公立大学
本部所在地 岡山県新見市西方1263-2
北緯34度59分51.02秒 東経133度26分30.36秒 / 北緯34.9975056度 東経133.4417667度 / 34.9975056; 133.4417667座標: 北緯34度59分51.02秒 東経133度26分30.36秒 / 北緯34.9975056度 東経133.4417667度 / 34.9975056; 133.4417667
学部 健康科学部
研究科 健康科学研究科
ウェブサイト https://www.niimi-u.ac.jp
テンプレートを表示

新見公立大学(にいみこうりつだいがく、英語: Niimi University)は、岡山県新見市にある公立大学

公立大学法人新見公立大学によって運営されている。

沿革

  • 2010年平成22年)4月 - 新見公立短期大学の看護学科(3年制)および地域看護学専攻科(1年制)を4年制の看護学部看護学科に改編し発足。
  • 2014年(平成26年)4月 - 大学院が開学。
  • 2015年(平成27年)4月 - 助産学専攻科を開設。
  • 2017年(平成29年)4月 - 看護学部を、健康科学部へ名称変更[1]
  • 2019年(平成31年)4月 - 健康科学部に、地域福祉学科と健康保育学科を設置[2]
  • 2020年令和2年) - 新見公立短期大学閉学。
  • 2023年(令和5年) - 大学院看護学研究科を健康科学研究科に名称変更。看護学専攻(博士後期課程)・地域福祉学専攻(修士課程)を開設。

基礎データ

所在地

  • 岡山県新見市西方1263-2

アクセス

  • 市街地循環バスら・くるっと「大学前」下車後すぐ。

教育および研究

組織

学部

  • 健康科学部[3]
    • 看護学科 (定員80名)
    • 地域福祉学科 (定員50名)
    • 健康保育学科 (定員50名)

大学院

専攻科

学生生活

部活動・クラブ活動・サークル活動

大学関係者と組織

卒業生

対外関係

団体等

脚注

  1. ^ 沿革”. 新見公立大学. 2019年3月2日閲覧。
  2. ^ 健康科学部1学部3学科体制へ”. 新見公立大学. 2019年3月2日閲覧。
  3. ^ 2025年度 入学者選抜要項”. 新見公立大学. 2024年11月21日閲覧。
  4. ^ 2025年度学生募集要項 新見公立大学大学院 健康科学研究科”. 新見公立大学. 2024年11月21日閲覧。
  5. ^ a b 2025年度新見公立大学 学校案内”. 新見公立大学. 2024年11月21日閲覧。

関連項目

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新見公立大学」の関連用語

新見公立大学のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新見公立大学のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの新見公立大学 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS