聖泉大学とは? わかりやすく解説

せいせん‐だいがく【聖泉大学】

読み方:せいせんだいがく

滋賀県彦根市にある私立大学平成15年2003)に開学した。


聖泉大学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/12 23:09 UTC 版)

聖泉大学
大学設置 2003年
創立 1985年
学校種別 私立
設置者 学校法人聖泉学園
本部所在地 滋賀県彦根市肥田町720
北緯35度12分18秒 東経136度12分16.8秒 / 北緯35.20500度 東経136.204667度 / 35.20500; 136.204667座標: 北緯35度12分18秒 東経136度12分16.8秒 / 北緯35.20500度 東経136.204667度 / 35.20500; 136.204667
学部 人間学部
看護学部
研究科 看護学研究科
ウェブサイト https://www.seisen.ac.jp/
テンプレートを表示

聖泉大学(せいせんだいがく、英語: Seisen University)は、滋賀県彦根市肥田町720に本部を置く日本私立大学1985年創立、2003年大学設置。

沿革

  • 1985年昭和60年)4月 - 聖隷学園聖泉短期大学開校、英語科・商経科設置。
  • 1992年平成4年)4月 - 聖泉短期大学に改称。
  • 2003年(平成15年)4月 - 聖泉大学開学、人間学部人間心理学科を設置。聖泉短期大学を聖泉大学短期大学部に改称。
  • 2011年(平成23年)4月 - 看護学部を設置。
  • 2012年(平成24年)3月 - 聖泉大学短期大学部を閉学。
  • 2015年(平成27年)4月 - 聖泉大学大学院看護学研究科と聖泉大学別科助産専攻を開設。
  • 2024年(令和6年)4月 - 人間学部の学生募集を停止(予定)[1]

教育・研究

学部

大学院

別科

付属機関

付属機関は以下の通りである[2]

  • カウンセリングセンター - 学生支援のみでなく地域住民の相談も受け付ける[3]
  • 図書館
  • 情報センター - 学内コンピュータの整備・管理[4]

この他、学部の付属機関として

  • スポーツ文化研究所(人間学部)
  • キャリアアップセンター(看護学部)

キャンパス

脚注

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「聖泉大学」の関連用語

聖泉大学のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



聖泉大学のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの聖泉大学 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS