青森県立保健大学とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 日本の大学 > 青森県立保健大学の意味・解説 

あおもりけんりつ‐ほけんだいがく〔あをもりケンリツ‐〕【青森県立保健大学】

読み方:あおもりけんりつほけんだいがく

青森市にある公立大学平成11年1999)の開学平成20年2008公立大学法人となる。


青森県立保健大学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/03 15:33 UTC 版)

青森県立保健大学


青森県立保健大学 (青森県)
青森県立保健大学 (日本)
大学設置/創立 1999年
学校種別 公立
設置者 公立大学法人青森県立保健大学
本部所在地 青森県青森市大字浜館字間瀬58-1
北緯40度48分50.86秒 東経140度47分34.04秒 / 北緯40.8141278度 東経140.7927889度 / 40.8141278; 140.7927889座標: 北緯40度48分50.86秒 東経140度47分34.04秒 / 北緯40.8141278度 東経140.7927889度 / 40.8141278; 140.7927889
学部 健康科学部
研究科 健康科学研究科
ウェブサイト www.auhw.ac.jp
テンプレートを表示

青森県立保健大学(あおもりけんりつほけんだいがく、英語: Aomori University of Health and Welfare)は、青森県青森市大字浜館字間瀬58-1に本部を置く日本公立大学1999年創立、1999年大学設置。

概観

大学全体

  • 公立大学であるため、県内出身者が多い。
  • 「健康科学部」のみの単科大学であり、看護学科理学療法学科、社会福祉学科、栄養学科の4つの学科から構成 されている。

沿革

(沿革節の主要な出典は公式サイト[1]

組織

学部

研究科

対外関係

大学間協定

大学関係者

歴代学長

教員

備考

脚注

  1. ^ 年表”. 青森県立保健大学. 2019年5月29日閲覧。
  2. ^ 青森県立保健大、大学院に「公衆衛生課程」 2023年度開設、地域の健康増進へ人材育成(Web東奥)”. Yahoo!ニュース. 2022年4月27日閲覧。
  3. ^ a b c 出来事・トピックス(平成21年度以降について)”. 青森県立保健大学. 2024年10月18日閲覧。
  4. ^ 黒川紀章 青森県 建築物・建造物 一覧”. 建築系検索エンジンKenKen! ®. 2024年10月18日閲覧。

関連項目

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「青森県立保健大学」の関連用語

青森県立保健大学のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



青森県立保健大学のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの青森県立保健大学 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS