青森県立八戸南高等学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 青森県高等学校 > 青森県立八戸南高等学校の意味・解説 

青森県立八戸南高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/05 23:27 UTC 版)

青森県立八戸南高等学校
北緯40度32分7.22秒 東経141度34分12.2秒 / 北緯40.5353389度 東経141.570056度 / 40.5353389; 141.570056座標: 北緯40度32分7.22秒 東経141度34分12.2秒 / 北緯40.5353389度 東経141.570056度 / 40.5353389; 141.570056
国公私立の別 公立学校
設置者  青森県
校訓 謙虚に学ぶべし
己の道に徹すべし
恩義を重んずべし
設立年月日 1983年4月8日
閉校年月日 2013年3月31日
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
所在地 031-0841
青森県八戸市大字鮫町字小舟渡平9-291
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

青森県立八戸南高等学校(あおもりけんりつ はちのへみなみこうとうがっこう)は、青森県八戸市大字鮫町字小舟渡平に所在した公立高等学校2013年3月をもって閉校し、青森県立八戸北高等学校へ統合された。

所在地

  • 〒031-0841 青森県八戸市大字鮫町字小舟渡平9-291(現在の青森県立八戸高等支援学校の位置[1]

沿革

アクセス

脚注

注釈

  1. ^ 南高閉校後は「旧南高校前」となっていたが、高等支援学校開校後は「高等支援学校前」に改称された[2]

出典

  1. ^ a b “八戸高等支援学校が開校”. デーリー東北 (デーリー東北新聞社). (2017年4月13日). http://www.daily-tohoku.co.jp/news/kita_ar/20170413/201704120P169941.html 2017年5月14日閲覧。 
  2. ^ a b 平成29年4月1日ダイヤ改正内容』(プレスリリース)八戸市交通部、2017年4月1日https://www.city.hachinohe.aomori.jp/bus/osirase/170401/index.html2017年5月14日閲覧 

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「青森県立八戸南高等学校」の関連用語

青森県立八戸南高等学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



青森県立八戸南高等学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの青森県立八戸南高等学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS