愛媛県立医療技術大学とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 愛媛県立医療技術大学の意味・解説 

えひめけんりつ‐いりょうぎじゅつだいがく〔‐イレウギジユツダイガク〕【愛媛県立医療技術大学】

読み方:えひめけんりついりょうぎじゅつだいがく

愛媛県伊予郡砥部(とべ)町にある公立大学平成16年2004)の設立保健科学部単科大学平成22年2010公立大学法人となる。


愛媛県立医療技術大学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/28 04:36 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
画像提供依頼:キャンパスの画像提供をお願いします。2007年1月
愛媛県立医療技術大学
大学設置 2004年
創立 1988年
学校種別 公立
設置者 公立大学法人愛媛県立医療技術大学
本部所在地 愛媛県伊予郡砥部町高尾田543番地
学生数 438
学部 保健科学部
研究科 保健医療学研究科
ウェブサイト https://www.epu.ac.jp/
テンプレートを表示

愛媛県立医療技術大学(えひめけんりついりょうぎじゅつだいがく、英語: Ehime Prefectural University of Health Science)は、愛媛県伊予郡砥部町高尾田543番地に本部を置く日本公立大学である。2004年に設置された。大学の略称は医技大(いぎだい)。

地理院地図 Googleマップ 愛媛県立医療技術大学

愛媛県立医療技術短期大学が母体。

沿革

年表

  • 2004年 - 設立(保健科学部看護学科、臨床検査学科)。
  • 2010年 - 公立大学法人化。
  • 2012年 - 助産学専攻科開設。
  • 2014年 - 大学院保健医療学研究科開設。

教育および研究

組織

学部

大学院

  • 保健医療学研究科 
    • 看護学専攻
    • 医療技術科学専攻

専攻科

学生生活

サークル活動

対外関係

地方自治体との協定

  • 砥部町(連携協力協定) - 2020年3月10日締結[1]

他大学との協定

国内大学

大学関係者と組織

大学関係者一覧

  • 学長: 橋本公二

関連項目

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 「県立医技大と砥部町が協定」、『愛媛新聞』、2020年3月11日、7面
  2. ^ 放送大学 平成28年度 単位互換案内

外部リンク

座標: 北緯33度46分51秒 東経132度47分53.3秒



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「愛媛県立医療技術大学」の関連用語

愛媛県立医療技術大学のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



愛媛県立医療技術大学のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの愛媛県立医療技術大学 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS