愛媛県立南宇和病院とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 愛媛県立南宇和病院の意味・解説 

愛媛県立南宇和病院

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/11 21:55 UTC 版)

愛媛県立南宇和病院
情報
前身 日本医療団南宇和病院
標榜診療科 内科、呼吸器科、小児科、外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻いんこう科、放射線科、整形外科、麻酔科、脳神経外科
許可病床数 199床[注釈 1]
一般病床:199床
開設者 愛媛県公営企業管理局
管理者 中村光士郎(院長)
地方公営企業法 全部適用
開設年月日 1948年6月
所在地
798-4131
愛媛県南宇和郡愛南町城辺甲2433番地1
位置 北緯32度57分50秒 東経132度35分7秒 / 北緯32.96389度 東経132.58528度 / 32.96389; 132.58528
二次医療圏 宇和島
PJ 医療機関
テンプレートを表示

愛媛県立南宇和病院(えひめけんりつみなみうわびょういん)は、愛媛県南宇和郡愛南町(旧城辺町)にある医療機関。愛媛県公営企業の設置等に関する条例(昭和41年12月20日条例第37号)により設置された県立の病院である。救急告示病院(平成22年4月9日愛媛県告示第436号)、エイズ治療拠点病院である[1]

沿革

  • 1946年 - 日本医療団南宇和病院として南宇和郡城辺町において発足。
  • 1948年6月 - 日本医療団より愛媛県に移管、愛媛県立南宇和病院となる。
  • 1992年 - 現在地に新築移転。

診療科

医療機関の指定等

  • 保険医療機関
  • 救急告示医療機関
  • 労災保険指定医療機関
  • 指定自立支援医療機関(更生医療・育成医療)
  • 生活保護法指定医療機関
  • 結核指定医療機関
  • 原子爆弾被害者医療指定医療機関
  • 公害医療機関
  • 母体保護法指定医の配置されている医療機関
  • エイズ治療拠点病院

周辺の施設

  • 愛南町役場

交通アクセス

脚注

注釈

  1. ^ 条例第3条第2項第4号に定める病床数は200床。

出典

外部リンク





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「愛媛県立南宇和病院」の関連用語

愛媛県立南宇和病院のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



愛媛県立南宇和病院のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの愛媛県立南宇和病院 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS