愛媛県立北宇和高等学校三間分校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 愛媛県立北宇和高等学校三間分校の意味・解説 

愛媛県立北宇和高等学校三間分校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/11 21:30 UTC 版)

愛媛県立北宇和高等学校三間分校
北緯33度17分27秒 東経132度36分9秒 / 北緯33.29083度 東経132.60250度 / 33.29083; 132.60250座標: 北緯33度17分27秒 東経132度36分9秒 / 北緯33.29083度 東経132.60250度 / 33.29083; 132.60250
過去の名称 愛媛県立三間高等学校
国公私立の別 公立学校
設置者 愛媛県
学区 (普通科) 南予学区
(農業機械科)全県学区・全国募集あり
(定員の30%以内 [1])
校訓 自律・清純・友愛
設立年月日 1948年
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 普通科
農業機械科
学校コード D138220300044
所在地 798-1115
愛媛県宇和島市三間町戸雁764番地3
外部リンク 愛媛県立三間高等学校
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

愛媛県立北宇和高等学校三間分校(えひめけんりつ きたうわこうとうがっこうみまぶんこう)は、愛媛県宇和島市にある高等学校である。

学科

  • 普通科
  • 農業機械科(農業に関する学科)
    • I類型 機械工作類型
    • II類型 福祉機械類型

校訓

自律・清純・友愛

沿革

  • 1948年昭和23年)
    • 9月1日 - 県立三間高等学校(定時制独立校)設置認可。定員普通科120人。
    • 10月26日 - 開校。普通科71人(うち女子20人)、農業科52人が入学[2]
  • 1950年(昭和25年) - 県の定時制教育実験校に指定。
  • 1951年(昭和26年)3月1日 - 農業科の認可。定員普通科150人、農業科150人。
  • 1958年(昭和33年)
    • 2月3日 - 全日制に切り替え。農業科廃止、家庭科新設認可。
    • 4月1日 - 全日制高校として発足。定員普通科300人、家庭科150人。
  • 1960年(昭和35年)
    • 2月4日 - 家庭科廃止認可。
    • 4月1日 - 普通科のみとなる。定員135人。
  • 1961年(昭和36年) - 定員100人。
  • 1962年(昭和37年)
    • 1月13日 - 農業機械科認可。
    • 4月1日 - 定員普通科80人、農業機械科40人。
  • 1963年(昭和38年)4月1日 - 定員普通科100人、農業機械科40人。
  • 1967年(昭和42年)2月3日 - 定員普通科96人、農業機械科40人。
  • 1968年(昭和43年)1月26日 - 定員普通科46人、農業機械科40人。
  • 1969年(昭和44年)2月4日 - 定員普通科45人、農業機械科40人。
  • 1996年平成8年)4月1日 - 定員普通科40人、農業機械科40人。
  • 2011年(平成23年)4月1日 - 定員普通科30人、農業機械科40人。
  • 2021年令和3年)4月1日 - 分校化して愛媛県立北宇和高等学校三間分校となる。
  • 2027年(令和9年) - 北宇和高等学校と統合予定。[3]

出身者

脚注

  1. ^ 愛媛県立高等学校全国募集のお知らせ 愛媛県教委 2019年5月、2019年11月15日閲覧
  2. ^ 愛媛新聞社 (1985) p.543
  3. ^ 宇和島・南宇和地区における振興計画(案)について”. 愛媛県教育委員会. 2023年8月2日閲覧。

参考文献

  • 愛媛新聞社 愛媛県百科大事典編集委員室編『愛媛県百科大事典 下巻』愛媛新聞社、1985年

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  愛媛県立北宇和高等学校三間分校のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「愛媛県立北宇和高等学校三間分校」の関連用語

愛媛県立北宇和高等学校三間分校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



愛媛県立北宇和高等学校三間分校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの愛媛県立北宇和高等学校三間分校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS