愛媛県立博物館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 美術館 > 愛媛県の博物館 > 愛媛県立博物館の意味・解説 

愛媛県立博物館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/14 09:42 UTC 版)

愛媛県立博物館(えひめけんりつはくぶつかん)は、愛媛県松山市にかつて存在した県立博物館

概要

1959年愛媛県立図書館付属博物館として開館。1961年愛媛県立博物館として独立。

現在の建物は1975年に開館。愛媛県教育文化会館内の4階と5階に設置され、主に生物、鉱物、自然等関係の資料や標本が保存されていた。

2008年12月28日を最後に、2009年1月より移転作業などのために休館。同年3月31日をもって閉館し、新居浜市愛媛県総合科学博物館に統合された。統合後のフロアは愛媛県立図書館の一部となった。

周辺

脚注

関連項目

外部リンク

座標: 北緯33度50分24.4秒 東経132度45分45秒 / 北緯33.840111度 東経132.76250度 / 33.840111; 132.76250





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「愛媛県立博物館」の関連用語

愛媛県立博物館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



愛媛県立博物館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの愛媛県立博物館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS