室橋春光とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 室橋春光の意味・解説 

室橋春光

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/22 08:47 UTC 版)

室橋 春光(むろはし はるみつ、1949年- )は、日本心理学者。学位は、教育学博士北海道大学)。専門は教育心理学新潟県出身

1973年北海道大学工学部卒業。1976年北海道大学教育学部卒業。1984年同大学院教育学研究科博士課程修了。同教育学部助手。1985年富山大学教育学部専任講師。1986年同教育学部助教授。1996年同教育学部教授。2000年北海道大学大学院教育学研究科助教授。2002年同大学院教育学研究科教授。2013年北海道大学名誉教授。同教育研究院特任教授。2015年北海道大学退官。NPO法人クローバー顧問。北翔大学教育文化学部客員教授。2016年天使大学看護栄養学部教授。2017年札幌学院大学人文学部教授。2018年同心理学部教授。同心理学部長[1]。2022年同定年退職[2]

著書

  • 『発達障害』(太田昌孝編 分担執筆 2006年)
  • 『生理心理学と精神心理学 第3巻 展開』(堀忠雄ほか監修 共編著 北大路書房、2018年)
  • 『特別支援教育の理論と実践 概論・アセスメント』(共編 金剛出版 2018年)

  1. ^ 『室橋春光先生退職記念論集』北海道大学大学院教育研究院紀要 第124号、2016.3,researchmap,kaken
  2. ^ 室橋春光教授 最終講義





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「室橋春光」の関連用語

室橋春光のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



室橋春光のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの室橋春光 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS