室根山とは? わかりやすく解説

むろね‐さん【室根山】

読み方:むろねさん

岩手県南東部宮城県近くにある山。北上高地南東端にあたる。標高895メートルで、山頂付近にはヤマツツジ・レンゲツツジなどが分布する室根高原県立自然公園指定中腹にある室根神社紀州熊野本宮大社から勧請したとされ、大祭は国の重要無形民俗文化財指定されている。


室根山

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/30 18:12 UTC 版)

室根山
室根町矢越地区(南側)から望む初夏の室根山
標高 894.7 m
所在地 日本
岩手県一関市室根町
位置 北緯38度58分30.7秒 東経141度26分50.1秒 / 北緯38.975194度 東経141.447250度 / 38.975194; 141.447250座標: 北緯38度58分30.7秒 東経141度26分50.1秒 / 北緯38.975194度 東経141.447250度 / 38.975194; 141.447250
山系 北上高地
室根山の位置
プロジェクト 山
テンプレートを表示

室根山(むろねさん)は、岩手県一関市室根町にある。周囲1495ヘクタールと共に室根高原県立自然公園を形成している。北上高地の南部の独立峰として知られる。標高は894.7m。山頂からは、太平洋を含む360°のパノラマが望める。

春はつつじで山全体がピンク色に染まり、初夏は濃い緑で覆われる。また、秋は紅葉が見られる。冬は、雪のために5合目付近で冬季通行止めになるため、頂上までは上がることが出来ない。

室根町折壁地区から望む

室根山について

  • 3合目付近
    • さわやかトイレ
    • 蟻塚公園(桜の名所)
    • 室根山登山口(遊歩道)
    • 紫陽花園
  • 5合目付近
    • 室根山山荘
    • ひょうたん池
  • 8合目付近
    • 望洋平室根山オートキャンプ場
    • 室根神社
  • 頂上付近
    • 室根山きらら天文台
    • 売店

放送施設について

三角点

脚注

関連項目

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「室根山」の関連用語

室根山のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



室根山のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの室根山 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS