旺文社とは? わかりやすく解説

旺文社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/25 02:20 UTC 版)

株式会社旺文社(おうぶんしゃ、Obunsha Co., Ltd.)は、1931年昭和6年)に創業した教育専門の出版社




「旺文社」の続きの解説一覧

旺文社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/11 07:30 UTC 版)

古語辞典」の記事における「旺文社」の解説

古くからの古参で、受験学習用に強みを持つ。古語辞典の類も多く改訂盛んに行っている。デジタルコンテンツへの取り組みにも積極的である。 旺文社古語辞典 松村明山口明穂和田利政編著収録43,500 小型 同社代表する古語辞典1960年初版刊行以降2015年第十増補版まで刊行初版発行より55年上のロングセラーで、累計売上2001年第九発行時点で1,100万部にのぼる。収録語数小型古語辞典としてはトップクラスで、見出し語3段階の重要度別に表示している。古語辞典中でもオーソドックス語義解釈定評がある。「語意語感」「学習」「基本義」などの特設で語を解説し用例豊富に採録している。巻末にはカラー付録として、図版収録されており、別冊付録として『助動詞助詞早わかり表と百人一首の手引き』が付いてくるのが特徴一方電子辞書版もあり、その特徴について記述する電子辞書ならではの特徴であるが、2016年9月現在本書『旺文社古語辞典 第十版』も後述する姉妹版の『旺文社全訳古語辞典 第四版』と併せてカシオ計算機の『エクスワード(EX-word)』に搭載されているモデルがあり、同時に検索するともできる。そのため、電子辞書登場する前は、基本全訳古語辞典調べ全訳古語辞典見出し語語義が見つからない場合に、非全訳ながらも収録語数の多い古語辞典から調べるといった使い方をする場合に、従来手間のかかる作業だったのだが、電子辞書登場によって瞬時行えようになった高校生 - 一般向け。 旺文社全訳古語辞典 宮腰賢石井正己小田勝編著収録22,500 小型 同社代表する全訳古語辞典1990年初版刊行以降2011年第四版まで刊行オーソドックス追求し続け正確な訳に定評がある。大学入試求められる訳し方を意識して用例の訳が逐語訳である。教科書過去5年分の大学入試問題分析し収録語を決定している。重要語となるニュアンスがわかる「重点義」、表現技法図示した見出し和歌・俳句語彙読解問題に役立つ「慣用表現などを盛り込み古典を学ぶ上で間違いやすい点、わかりにくい点、覚えておくと便利な事柄などを重点的に解説している。巻頭カラーページでは、服装武具調度動植物・色などに関する図版収録されている。古語辞典の中では、電子辞書スマートフォン電子辞書アプリパイオニアであり、1992年セイコーインスツル辞書文字情報フル収録した『TR700』を発売して以降電子辞書シェアセイコーインスツルトップだったが、2001年カシオ計算機高校生向けに電子辞書初め搭載され古語辞典として本書『旺文社全訳古語辞典 第二版』を『エクスワード(EX-word)』に搭載したモデル『XD-S1200』を発売して以降一躍カシオ計算機電子辞書シェアトップに立ち、電子辞書シェアカシオ計算機独壇場になる転機となった以来エクスワード古語辞典搭載されモデル本書選ばれることが多く同社の『旺文社古語辞典』も併せて搭載されモデルが出るようになり、2006年PCソフトウェア2011年iOS向けスマホアプリ発売されるなど、デジタルコンテンツへの取り組みにも積極的である。高校生 - 一般向け。 旺文社全訳古語辞典小型宮腰賢石井正己小田勝編著収録22,500 小型 旺文社全訳古語辞典小型版。1997年に旺文社全訳古語辞典第二版刊行以来携帯便利な小型版も刊行している。 旺文社全訳学習古語辞典 宮腰賢石井正己小田勝編著収録12,200 小型 高校生学習用途特化した全訳古語辞典2006年刊行通常、同サイズ古語辞典3段組の紙面であることが多いが、2段組の紙面で、初学者にも見やすく紙面編成している。古語辞典としては、漢文囲み記事があるのがユニークである。巻末には高校古典教科書用いられる定番教材集めた、『古文五〇選』が収録されており、原文左側には、品詞分解傍注付いており、単語ごとに分解して辞書調べるための手助けとなる。高校生向け。 旺文社高校基礎古語辞典 旺文社【編著】・古田東朔監修収録15,800 小型 高校生学習用途特化した古語辞典1988年初版刊行以降1996年第二版まで刊行古語辞典古典便覧参考書合体高校授業入試直結コンセプト。他の辞書比べて収録語は少ないが、解説初学者でもわかるように非常に丁寧である。用例教科書大学入試問題から採用し出典明示している。高校生向け。

※この「旺文社」の解説は、「古語辞典」の解説の一部です。
「旺文社」を含む「古語辞典」の記事については、「古語辞典」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「旺文社」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「旺文社」の関連用語

旺文社のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



旺文社のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの旺文社 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの古語辞典 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS