ファミリー‐コンピュータ【Family Computer】
ファミリーコンピュータ
【英】NES, Nintendo Entertainment System
ファミリーコンピュータとは、1983年7月に任天堂が発売した家庭用の8ビットゲーム機の通称・愛称である。「ファミコン」の略称で有名である。米国では「Nintendo Entertainment System」(NES)の名称で知られている。
ファミリーコンピュータは日本において本格的に普及した初の家庭用ゲーム機である。1万4800円という低価格や、「スーパーマリオブラザーズ」シリーズや「ドラゴンクエスト」シリーズなどのキラーソフトが数多く発売されたことなどから爆発的に普及した。現在でも、家庭用ゲーム機の代名詞としてファミリーコンピュータの略称である「ファミコン」の名が用いられることがある。世界市場でもファミリーコンピュータは圧倒的なシェアを獲得し、欧米などでは「NINTENDO」の通称で広く親しまれた。
機能面で言えば、ファミリーコンピュータは8ビットの6502プロセッサを内蔵した第1世代のゲーム機にあたる。ファミリーコンピュータの後継機としては、1990年に発売された16ビットのスーパーファミコンがある。
なお、ファミコンの正式名称は「ファミリーコンピュータ」であるが、スーパーファミコンの「ファミコン」の部分は略称ではなく、「スーパーファミコン」が正式名称となっている。
参照リンク
任天堂ホームページ
家庭用ゲーム機: | バーチャルコンソール バーチャルボーイ ファミコン ファミリーコンピュータ フォースフィードバック Kinect 家庭用ゲーム機 |
ファミリーコンピュータ
「ファミリーコンピュータ」の例文・使い方・用例・文例
固有名詞の分類
- ファミリーコンピュータのページへのリンク